江戸前鮨と日本料理、最高のハイブリッド。
鮨みうらの特徴
菊乃井や日比谷なんば出身の大将が魅力な鮨店です。
江戸前鮨と日本料理のハイブリッドが楽しめます。
ミッドタウン裏の静かな場所でゆったりとした時間を過ごせます。
最高の店。自分の一番好きな大切な店です。最高な料理、素晴らしい接客。季節を味わえる最高なメニュー 早くまた顔だしたいです。
おかげさまでとても楽しい日本旅行でした。シェフもとても興味深い方でしたし、アシスタントシェフは多言語ができてとても楽しかったです。そして何より寿司の味は最高でした。日本の方々はとてもスリムなのでおまかせも少し出ると思いましたあまりにもたくさん出てきてお腹いっぱいごちそうさまでした。 今度東京に訪問するようになればまた寄ります。
大将は菊乃井、日比谷なんばを経て独立し、麻布から移転してます。場所は六本木と赤坂の真ん中辺り、初来店は店舗が奥まっていて分かりにくいです。大将はとてもまろやかで人当たりのいい印象です。コースはおつまみ5品出汁も丁寧な仕事を感じさせてる味わいで上品でいて食べていても飽きないです。その後、握り〜箸休め〜握り後半へと進んで行きます。おつまみ、握りに大将の人柄を感じさせる盛り付け、味わいと感じました。昨今の鮨ブームの中では、コースも22000ぐらい?CPもいいように感じます。個人的にはお気に入りリスト入り、定期訪問したいお店です。当日の献立しじみの茶碗蒸し真鱈の白子のポン酢がけイワシの薬味巻きお椀 カニシンジョウ真魚鰹の柚庵焼き・握りかれいしろいか赤身漬け大トロ手巻きマグロ箸休め水菜と湯葉とじゃこのお浸し・握り後半北寄貝さよりカワハギ牡丹海老バフンウニ穴子卵予算22000〜25000前後。
江戸前鮨と日本料理のハイブリッドが魅力的な鮨店!名店「菊乃井」での修行経験が活きておられ、鮨の技術も高度です。和食と鮨の二刀流職人は決して多くはないので、このレベルで楽しませて頂けるのは嬉しい。価格は高級路線ですが、雰囲気も相まって特別感があるので満足度が高いです。シャリの特徴:酸味をやや強めに効かせつつ、全体的に違和感のない範囲で収め、温度・硬さが良好なシャリ。予算の目安:【おまかせ】27,000円詳細はブログ「すしログ」に書いています!
菊乃井、鮨なんばを経て、独立された大将穏やかな雰囲気の大将です。お寿司はとても美味しいです。値段は最近、高級な寿司屋さんが多い中では相場かもしれません。場所が分かりにくいですが、ある意味隠れ家的?ではあるかもしれません。
赤坂と六本木のちょうど間くらい、ミッドタウンの裏の静かなところにあるお寿司屋さん。どっちから歩いても大体7,8分くらいかな?もともと麻布十番にあったお店が赤坂に移転しました。場所がちょっとわかりにくいので注意です。Googleマップだと反対側から行かせようとして道がないらしい。乃木坂側から来て、道から1段上がった謎の空間にあります。何言ってるかわからないと思うけど行ったらわかる。コースは24,000円のおまかせコースのみです。つまみ6品、握り10カン、巻物1つ、お椀、玉という内容です。お椀は半田そうめんなの嬉しい。日本料理でも修行されていた大将なので、1品料理のクオリティがかなり高いです。シンプルだけど美味しい。握りはシャリのほぐれがとても良くて、お米の表面のお酢のコーティングがしっかりしているイメージ。お酢は強過ぎずちょうど良い。シャリ小というわけではないけど、ネタがデカいので魚食ってるなぁという実感あります。全体的にどれも美味しくてこれで2万円半ばのコース料金は都心ではかなりお得だと思います。これから評価もどんどん上がっていきそう。
名前 |
鮨みうら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8894-0020 |
住所 |
〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目19−46 フォーチュンマレット赤坂 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

以前に菊乃井の方からお勧め頂いていたがなかなか伺う機会がなく今回初訪問。立地がディープ過ぎたがどうにか到着。江戸前熟成も好きだが、関西系の鮨も相当に良い。総合的に大満足の味とホスピタリティでした。機会を作ってまた伺いたい。どうもご馳走様でした。