大将の熟成寿司、心を打つ。
鮨よね山の特徴
大将の米山氏が銀座の名店で培った技術を提供します。
九州の寿司とは異なる独自の寝かせ寿司を体験できます。
熟成したお寿司の新しい魅力を学ぶことができる場所です。
可もなく、不可もないどこにでもある凡庸なお寿司屋さん期待が高すぎたのかも知れません。値段も少し高めに感じました。
大将の米山さんはいくつかの寿司屋を経て、直近は銀座の鮨あらいの調理場を担当され、このたび自らの屋号で店をスタート。まだオープンしたてでスタッフも募集中ということで、今は夜1回転のみ。仕込みから接客までお一人でこなさざるを得ずその辺が落ち着けば色々な面が改善されそうな感じです。大将本人も認めているように今は鮨あらいでやっていたことを可能な限り忠実に再現する段階にあるようです。つまみも酢飯も確かに鮨あらいの面影がくっきりと出ています。ただ、つまみもにぎりもこれまで数多の経験を積んできているが故に1品1品のレベルはすこぶる高く、特に鮪の切りつけなどは今の酢飯にバッチリ合っていて、久々に鮪を追加注文してしまいました笑。
新しいお鮨屋さんができてました。ランチはのれんがでていなかったので、営業は夜だけっぽいです。
名前 |
鮨よね山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://japmira.org/details/sushi-yoneyama-ChIJd_twJryLGGARABwmHJ9HM4o |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

本当に感激しました 大将の寿司を表現する 言葉や仕事ぶり 九州の寿司みたいな鮮度命ではなく 寝かせたり熟成させたり 色々な寿司がある事を勉強させてもらいました 美味い。