一流ホテル仕込みの和食体験。
銀座 稲葉の特徴
総料理長を務めた稲葉氏が手がける日本料理が楽しめるお店です。
銀座の名店で、リーズナブルなおまかせコース38500円が人気です。
季節の食材を活かしたメニューには、白桃やマナガツオが含まれています。
グランドハイアット東京 副料理長、コンラッド東京 風花 総料理長、そしてアマネムの総料理長を務めた稲葉氏が銀座で開いた日本料理店。カウンターと個室があり、落ち着く雰囲気で夜だけでなく10:30一斉スタートの朝食も2ヶ月の予約枠が埋まるほどの人気ぶり。ここ銀座稲葉の料理長はとても気さくで明るく、あまり肩肘張らずにしっかりお料理を楽しめました。満腹コースです!と先に料理長から言われていましたが、確かにボリュームが凄く、美味しいもので満たされました。▶︎ 食べたものおまかせコース¥38,500+サービス料10%○とうもろこし豆腐○真魚鰹の天ぷら○穴子の手巻き○車海老真丈○鰹の藁焼き○赤ウニの小丼○太刀魚の塩焼き○青無花果○フカヒレ鍋○赤牛のサーロインステーキ。
銀座にある日本料理の名店【稲葉】さん。日本の四季を感じながら、日本の食材や日本食の美味しさを体験できます。お店はカウンターと個室に分かれており、風情ある雰囲気。格式高いかな?と緊張していたのですが、ライブ感あるカウンターと気さくなおもてなしで、肩肘張らずにお食事できる空間。(むしろお店の方や隣の席の方とずっと笑いながら話してました)世界最高峰の朝ごはんと称されている朝食も有名ですが、今回は夜のおまかせコースを。なかなかボリュームありますが、本当に美味しいとお腹いっぱいを超えても食べれてしまうものですね。笑▪︎とうもろこし豆腐スタートは夏らしいとうもろこしが豆腐と擦り流しの2層になったもの。梶の葉の飾りも夏らしくて素敵!とうもろこしの甘みを最大限に引き出しつつ上品な味わい。雲丹と合わせることで塩味も加わり、変化を楽しめます。▪︎マナガツオの天ぷら塩麹に漬けて揚げられた天ぷらに、自家製の味噌漬けにしたカラスミをたっぷりと。マナガツオの身のフワフワ感に驚きです。▪︎穴子の手巻き寿司穴子はもちろん美味しいのは間違いないのですが、とてつもなく細く切られたキュウリの食感のアクセントが素晴らしいです。▪︎海老しんじょう上品で優しい味わいの椀物。海老しんじょうは、まさに海老丸々食べているような贅沢さ!殻ごと焼いているので香ばしさがアクセントに。▪︎カツオの藁焼き漬けにしたカツオを藁焼きにし、お造りへ。香味野菜、そして地がらしと合わせて食べると夏らしくて爽快。▪︎太刀魚焼き物は太刀魚。太刀魚の旨みがギュッと詰まりつつ、身はフワフワに焼かれています。万願寺とうがらしの味噌ソースがアクセントに。▪︎白桃の唐揚げえ?白桃の唐揚げ?!と驚きましたが、これが絶品。白桃のジューシーな甘さに、香ばしい胡麻クリーム。甘さだけじゃなく、フィンガーライムによって酸味とのバランスを楽しめます。▪︎フカヒレの旨煮土鍋で出てきたのは、フカヒレの旨煮。今月は、鱧と賀茂茄子と一緒に。黒胡椒がアクセント。フカヒレの繊維をしっかり感じることができる贅沢な一品。▪︎延寿牛のサーロインサーロインですが、脂っぽくなくて肉肉しさが強め。噛めば噛むほど旨みが出てきて、サーロインなのに全然重たくありません。▪︎土鍋ご飯大きな土鍋で炊かれたご飯は、新潟県産の雪椿。こんなに美味しいお米を食べたのは初めて!と感動するほど。1杯目は、青森県の小川湖の天然鰻で鰻丼に。地焼きなので皮目がパリッとして香ばしい!そして、2杯目からはさまざまな具材から好きなものを選んでお米を堪能できます。私は、卵と削り節で。最高です。ここでお腹いっぱいになりましたが、連れはさらにお代わりを続けてカラスミご飯にしてもらっていました!▪︎かき氷デザートにはかき氷。ほうじ茶かトマトを選べたので、私はトマトに。なにこれっ?と驚くほど甘いトマトのかき氷はサッパリ感もあります。▪︎抹茶とお茶菓子ピリリと山椒が香る濃厚なガトーショコラを食べ終わると、目の前で立てたお抹茶を出していただけます。ひたすら感動が続きつつ、一品進むごとに更なる感動が生まれるようなコースでした。そして、ドリンクのラインナップも素晴らしいもの。お勧めしていただいたお料理に合うワインもとても美味しかったのですが、お茶もとても美味しいので是非オススメしたいです。いつか朝食も体験してみたいと思います。
銀座 稲葉 in 東銀座東銀座にある日本料理屋さん.〈コース〉【おまかせコース】:38500円〈内容〉【とうもろこし豆腐】【マナガツオ 天麩羅】【穴子 手巻き寿司】【鰹の藁焼き】【車海老真丈】【白甘鯛 松笠焼き】【白桃 天麩羅】【フカヒレの旨煮】【赤牛サーロイン 漬け焼き】【鰻御飯】【しじみ汁】【かき氷】【山椒入りガトーショコラ】〈ドリンク〉【東京ウイスキー ソーダ割り】【酒の七福神 産土(布袋)】【三郎丸蒸溜所のスモーキーウイスキー ソーダ割り】サービス料:+10%
誕生日のお祝いで連れて行って頂きました。カウンターの高級店での食事で緊張MAXでしたが料理長や中居さんが丁寧に接客していただき楽しく食事をすることが出来ました。1品1品が手が込んでおり、非常に美味しいお食事でしたがシンプルに、〆の土鍋のご飯が美味しい。お米大好き東北人。カミさんの実家の親戚からいつもうまい米取り寄せてるし、米好きなので、美味い米は食べてきたつもりですが、多分今まででいちばん美味しかった。正直、おかずが要らないレベルで米が美味しく、調子に乗って食べすぎました甘味のかき氷は、とうもろこしのかき氷を頼んだのですが芯を煮込んで作った、素朴な甘さのソースで食べるかき氷は絶品です。甘いもの苦手な私もこれは!と思うお味でした。大変贅沢な食事会に感謝しつつ、明日から仕事頑張ります!
名前 |
銀座 稲葉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6260-6568 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目12−15 全国燃料会館 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

数々の一流ホテルで総料理長を務めてきた稲葉正信氏が、自身の名を冠してオープンした「銀座 稲葉」さん。海外誌で「世界一の朝食」と評されるほど、国内外で名を轟かせるお店です。麻布の姉妹店「粋 稲葉」には何度か伺っていましたが、本丸である「銀座 稲葉」は今回が初めて。カウンター8席と個室のみという特別感のある空間。お店の外で女将さんが迎えてくださる心遣いから、この夜が特別な時間になる予感がしました。白木のカウンター越しに調理の様子を眺めながらいただく料理は、どれも季節を映した目にも美しいものばかり。料理長の金子隆一氏による一皿ごとの説明や所作も印象的で、稲葉氏や女将、スタッフの皆さんの温かい空気感に包まれ、緊張がいつの間にか心地よいリラックスに変わっていきました。【Today’s Order】おまかせコースー38,500円(ドリンク別)先付:新さんまと毛蟹 土佐酢ジュレで揚げ物:サザエの揚げ物 香味干し(佐賀の海苔)をかけてお凌ぎ:焼き太刀魚椀物:いちご煮向付:きんきと白いか向付:くじらのずけ揚げ物:白桃の天ぷら焼き物:鰻の白焼き 万願寺唐辛子お凌ぎ:一夜干しの鮎と島原そうめん強肴:フカヒレの旨煮(伊勢海老、トマトを加えて)御飯:土鍋ご飯強肴/ご飯のお供:松坂牛のステーキ焼き物:まながつお香の物:高菜、こんぶ、ガリ止椀:あら汁追加:卵(追加で)甘味:かき氷(とうもろこし)甘味/水物:山椒入りガトーショコラ薄茶:抹茶。