マヨ渋100周年イベント開催中!
soba MAREN 渋谷店の特徴
渋谷のsoba MARENでは、ランチタイムに手軽にそばを楽しめる。
渋谷で開催中のマヨ渋イベントに合わせて訪れるのが楽しい。
ふらっと入れる雰囲気が魅力の、隠れ家的なそば専門店。
平日12時ランチ訪問。鶏塩まぜそば(〆ミニめし付)でオーダー。大変美味しいまぜそばでした。さっぱり大葉オイルの風味とレモンが暑い夏にはピッタリでした。太い麺は食べごたえがあり鶏チャーシューも美味。梅風味?のツナも合いますね。※キャッシュレス決済のみ※箸、スプーン、楊枝、お手拭き等はカウンター引き出しにあり★4.32025.8.5
嵯峨谷さんにそば食べに行った時に、マヨ渋というキューピーマヨネーズ販売100周年のイベントを渋谷で行っていることを知りました。マヨ渋メニューを期間限定でやっているということで特設HPで見たところ、こちらのお店が美味しそうだったので渋谷でイベントがあるついでに行ってみました。8月上旬の日曜日11時40分頃訪問。待ちはなし。お店の広さはカウンター5席、2名席×2の狭くシンプルなお店。私でほぼ満席になりました。先に外で食券買うタイプで、キャッシュレスになります。今回は並びませんでしたが、外に並び方の説明あったのでいつもは並んでるものと思われます。マヨ渋コラボメニューの蒸し豚の冷やし味噌マヨ中華を注文。水がステンレスポットに入っており冷えてるのが非常にありがたい。箸などはカウンターの下にある引き出しから出します。店舗が狭いのでこういう工夫が出たのだと思います。面白いですし、オシャレ感あります。出てくるまで10分ほどかかりました。ウーバーなど良く来てましたので並行で作ってるのかなと思います。この味噌マヨ中華ですがマジに美味しい!マヨネーズと淡白な蒸し豚としっかり冷えて締まった麺のバランスがいい。蒸し豚は味が薄いのでマヨネーズにしっかりつけるほうが良いです。また黒胡椒で少しスパイス効かせて味変させても美味しかったです。少し量が少なそうに見えますが器が深いので十分なボリュームです。隣のお客さんもこちらのマヨメニュー頼んでおいしい、おいしいと言って食べてました。私も帰り際に店員さんにかなり美味しかったです、と声かけしたくらいです。これは他のメニューも絶対おいしいやつ。道玄坂奥の松濤文化村ストリート沿いにあり、駅から少し遠いので穴場感ありますが隠れた名店と思います。今度定番メニューも食べてみたいと思います。
渋谷を歩いてたらたまたま見つけた「soba MAREN」にふらっと入ってみました。僕は油そばを注文。見た目はスタイリッシュだけど、ちゃんと旨みもあって満足感あり。途中で味変できる調味料が置いてあるのもよかったです。知人は鶏白湯そばを食べてて、そっちは優しい味でこれもアリ。注文は券売機で、現金以外にもいろんな決済方法が使えるので便利でした。最近こういうの増えてて助かります。店内は落ち着いた雰囲気で、一人でも入りやすかったです。場所柄かもしれませんが、価格は少し高め。でも渋谷でこの内容なら納得かな。今度は別のメニューも試してみたいと思います。意外と穴場かも。
名前 |
soba MAREN 渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6809-0169 |
住所 |
〒150-0044 東京都渋谷区円山町10−16 SHIBUYA Limitedビル 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

渋谷・神泉の「soba MAREN 渋谷店」に初訪問。まぜそば専門ということで期待していましたが、その期待以上でした。味はバランスがよく、タレと麺、具材の一体感がしっかり感じられて完成度が高い一杯。油っこさがなく、最後まで気持ちよく食べられます。ボリュームもちょうどよく、〆のご飯まで含めて満足感あり。店内は清潔感があって、おしゃれで落ち着いた雰囲気。カウンター中心で一人でも入りやすいです。並びは15分ほどありましたが、回転は悪くない印象でした。値段はリーズナブルで、このクオリティならむしろ安いと感じました。渋谷で〆に迷ったら、ラーメンではなくまぜそばという選択肢もアリだと思います。また来たいと思える一軒です。