鮨と天ぷらの二刀流、絶品!
赤坂 鮨 天ぷら 祇園いわいの特徴
地下に隠れた隠れ家のような寿司店です。
ハイクオリティの鮨と天ぷらが楽しめます。
上会席コースは品数が豊富で感動的です。
鮨と天ぷらの二刀流、どちらもハイクオリティ!お鮨はミシュラン掲載店で腕を磨いた大将が振るうし、天ぷらは富裕層たちが住まう街・芦屋のミシュランガイド2年連続掲載店からやってきた匠たちのコース。【鮨】美味しいなんて野暮な感想は避けたいけども、どのネタをとっても不得意分野ナシの模様。連れが「光り物こんなに美味い店初めて!」って喜んでいた。私は特に赤貝に感動!鮮やかな朱色で、噛むとザクっと良い歯応えを返してくれる。みんなが赤貝好きになる理由、ここへ来てやっと理解できたのでよかった♪( ´▽`)天ぷらと鮨なので、海老天の握りは評価として外せないでしょう。手のひらに匠達の経験が集結してしまうあの時間は心昂るよね。海老の尻尾までがひと作品。【天ぷら】揚げていても、素材の味、食感、風味が衣を通じても伝わるところは、どこにもない技術だと私は感じた。衣はサクッという表現よりも軽やかで、もっと繊細なもの。素材をより引き立たせる衣。鮨も天ぷらも両方食べれてお得!みたいな話ではなくて、うまく「共存」か?いや、生かし合っているのが凄い!まだまだ日本食は奥が深いものがある。世にもっと知れ渡って欲しい。今回、恐れ入りましたm(_ _)m
かなり品数も多く、そしてお鮨と天ぷらなど色々出てくるので楽しいですし、とっても美味しかったです!海外から来た人なら、ここで一通りの日本料理が堪能できるはず。大満足間違いありません。カウンターの他に個室もあるので会食や家族ご飯、デートにと幅広く使えます。また、スタッフさんの接客が心地よかったです。日本酒が好きなことを伝えたらメニューにないものを出して紹介してくれたりとサービス精神豊富でやさしかったのもポイント高し。気持ちよく食事ができるのって、嬉しいものです。そしてお鮨がちゃんと美味しかった…他のお料理の合間に運んでいただくのですが、それが嬉しい( ; ; )全てを新鮮な気持ちで食べれる!今回は個室でいただいたのですが、個室でお鮨ってなんだかドキドキするんです。(わかる人にはわかる気持ちなはず笑)でも心配は不要でした。美味しい時間をありがとうございました♡あ、あと雲丹の食べ比べが見た目もよくてすごく好きでした♡「おまかせ特上会席コース」19,800円。
名前 |
赤坂 鮨 天ぷら 祇園いわい |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目9−3 クリスタルホテル B1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

地下にある隠れ家のようなお店で、今回は上会席コースをいただきました。大将も気さくにお話ししてくださり、ゆったりとお食事を楽しめました。まずは美しい前菜から。店名にも祇園とある通り、京都らしい食材や味付けでした。雲丹豆腐の雲丹、一粒なのにしっかりと雲丹の旨みが口の中に広がる…!!新鮮さと上質さが伝わる一品でした。また、優しいお味ながらも旨みたっぷりに煮込まれた秋刀魚がとても美味しかったです。前菜だけでもう心が満たされます…続いて握りはまず本マグロから。島根県の天然本マグロはちょうどよく脂が乗っていてとろける美味しさ…漬けの握りは柚子胡椒と胡麻でいただく初体験。美味しすぎる…他にもふわふわの穴子や、金目鯛、海老天の巻物など10貫ほどいただきました。シャリの温度がちょうど良く、お米の美味しさもしっかり感じられます。シャリの量もちょうど良いか、減らしたり増やしたりも聞いてくれる心遣いが嬉しい。天麩羅は揚げたてのうちにいただきます。さすがミシュラン、天麩羅も絶品…!本ますと甘鯛は中がレアで、火入れ加減が絶妙…。サクサクの衣とふわふわの身の食感、閉じ込められた旨みが口の中に広がります。落ち着いた雰囲気で個室もあるので、接待やデートなどにもぴったりなお店でした。