能登で未来を探求!
SusHi Tech Squareの特徴
能登の写真展や未来展が楽しめる展示スペースです。
東京都のイノベーションハブとして注目されています。
昔からの名所、ソフマップやロフトがあった施設です。
昔、ソフマップとロフト、無印が入ってた施設。さらにその昔は、宝塚劇場が建て替えの時の仮の劇場だったと聞いたことがあります。裏手に舞台の道具を搬入するための搬入口の痕跡がたくさんの大きなシャッター群に見られます。(今は使われていない)今は、東京都の施設として東京オリンピックの展示、東京の自然の展示、メディアアートの展示がされています。Wi-Fiや椅子、電源もあるし無料で使えるし、この立地ならなかなかおとくな立ち寄りスポットかと。飲み物は蓋付きのものなら持ち込み可能です。飲食の設備はとくになさそうです。アート展示は企画展で入れ替わりがあります。ナビゲーターの方があちこち配置されているので対応も行き届いているかと。メディアアートのなかなか素敵な作品が無料で堪能できます。
人間×自然×技術\u003d未来 展を目的に小学生1年生の娘と来訪。ミツバチの花粉の受粉をドローンを使って体験したり、AIを使用して架空の鳥類との会話、人の動きにあわせて風景が変化するイマーシブ映像など、子どもも大人も楽しめる体験展示ばかりでした。娘も終始各展示に夢中で、無料なのに、こんなに楽しめて良いのかというほどでした!東京オリンピックに関する展示もも併設されており、本物の聖火のトーチを持って写真が撮影できるなど、大満足な場所でした。
東京都のイノベーションハブとして機能する施設。5月にオープンする。誰でも無料で使えるワークスペースとスタートアップ企業が集まり人と人とがつながる場所としてオープンする。ワークスペースではドリンクが無料で飲めたり、プロフェッショナルなコンシェルジュ(弁護士さんなど)に予約でアドバイスもらうことも可能。自社のイベントも登録することで開くことができる。きちんと使い方のわかっている人が常駐し3Dプリンターなども使えるようになるらしい。
名前 |
SusHi Tech Square |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5346-7180 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

能登の写真展を見るために訪問。ユーミンのコメントなどもあり。会期は12/25まで。この後、大阪?から能登へ移動するらしい。1年経ってもまだまだ復旧は遠い😢