桜のトンネルで春の華やぎを満喫!
背割堤の特徴
1.4キロ続く桜並木は圧巻で、春の醍醐味を堪能できます。
淀川沿いの美しい景色と共に桜花のトンネルを楽しめます。
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩でアクセス可能で便利です。
背割堤の桜まつり桜を歩きながら、じっくり見たい人におすすめです。桜並木が綺麗に並べていて、桜のトンネルを通っていく感じです。ピクニックシートを敷いて、弁当やお酒を嗜む方も多くて、賑やかです。
京都を流れる宇治川と木津川が合流する辺りの堤防には1.4kmに渡って桜(ソメイヨシノ)が植えられています。春にはここでさくらまつりが開催され、京都・大阪方面から多くの人々が訪れます。期間中は順路が決まっていて、行きは堤防上の遊歩道を堤の先端に向かって歩き、帰りは木津川側の遊歩道に沿って来た時とは逆方向に歩きます。出店もたくさん出ていて、そこで買って座って食べている人たちもいました。またグループで座って用意してきたお食事やお酒を囲って宴会をしている人たちもいました。神戸から来た私たちは、石清水八幡宮参拝とセットでここを訪れました。八幡宮の桜は分量的には若干物足りないので、桜メインで楽しみたい方は、是非背割堤(せわりてい)にお越しください。(訪問:2025-04-05)
めちゃ綺麗です。種類はほぼソメイヨシノだけですが見事入場料100円かかりますが、トイレもありゴミ袋まで配ってくれます。屋台も沢山。パリピは少なく家族連れが多いからのんびりしてるのがまた良きです。
2025年4月3日に行きました。7分咲きでしたが 1.4kmに渡る桜のトンネルは圧巻でした。堤防の上なので 風が強くて寒かったですが桜はとても綺麗でした。背割堤の入口の信号渡った所に 無料の展望台があるのでそこから一望できます。
1.4キロ続いている桜並木。見ごたえがあります。一人100円の協力金が必要になっていましたが、その分ゴミ処理や簡易トイレがメンテされます。シートを広げて休む場所がたくさんあるので、お弁当持っていくのも良いかも❗
23年3月30日に訪れました。期間限定の阪急西山天王山駅発、さくらであい館着のシャトルバスに乗って行きました。約15分乗車、250円でした。始発のバスに乗ったので、開場に到着したのは9時少し前で、まだ人も少なくゆっくり撮影出来ました。「さくらまつり」に入場するため運営協力金100円を支払います。約1.4km桜並木が続いていて、とてもきれいでした。少し高くなった土手の両脇沿いに桜が植えられているため、桜並木のトンネルの中だけではなく、桜の花を見上げるようにしたアングルの写真も撮れました。14時過ぎの帰りのシャトルバスは、「さくらまつり」周辺が渋滞していて、そこを抜けるまで時間がかかりました。
今週末までには桜が散るかも予報で。おつれの要望で急いでお花見です🌸京阪石清水八幡宮駅から徒歩10分程で、中洲に桜の並木が見えてきます(*^-^*)協力金100円を払います。⚠️ゴミの後始末や簡易トイレ設置などしてくれています。堤の上は一方通行になっており、思い思いに桜を愛でておられます。中洲の先端までは1400m程らしく、先端からは下に降りて、また違う角度で桜を愛でることができます。⚠️往復3000m屋台も多数出ており、皆さん芝生の上で楽しく飲食されていました(^^)b⚠️駅から堤までコンビニは駅前の一軒のみです❗️屋台はカラアゲやポテト等のご飯のメイン処ではありませんので、着く前に買っておくのがベストかと思われます。
春爛漫🌸真っ盛りの🌸桜のトンネル、25日〜開催の「背割堤🌸桜まつり」に行って来ました。朝の曇り空から青空が覗くと1.4㌔続く桜のトンネルは圧巻!!流石に、往復すると💦汗ばむくらい、家族連れや小さな子供達はランニング姿で走り廻ってて、至る所でシート広げてのお花見🍻(大宴会中)マルシェも賑わっていました。
2023年4月2日に花見🌸で訪問👩❤️👨しました。今年より環境保全のため協力金100円かかりますが、桜トンネル🌸綺麗かったし、風が吹いて桜吹雪で舞っていました💕例年より早く咲いた事や気温が暖かい影響で少し葉桜がありました。地元では「 山城の橋立 亅と言われています。桜祭り🌸期間中は阪急西山天王山駅より臨時シャトルバス🚌が出ています。駐車場🅿は臨時バス停留所のため休止中です。くれぐれも車の来場は出来ません。土日は周辺道路は大渋滞のため車🚙での通り抜けるのに1時間以上かかります。出来るだけ期間中は避けたほうがいいと思います😀
| 名前 |
背割堤 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-633-5120 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めてこちらにお花見に行きました。石清水八幡宮駅からお花見場所まで橋を渡り、そこから1.4km程中洲の歩道の両側に桜が並んでいます。桜と川のせせらぎの音、鳥の鳴き声等に癒されます。キッチンカーや、お弁当広げている方もおられました。ただ、土日は人が沢山だと思うので、静かに見たいという方にはお勧め出来ないかも。あと、車は乗り入れても駐車場がないので、大阪方面から車で行きたい方は2駅大阪寄りのくずはモールに車停めて京阪電車に乗り換えるのが良さそうです。駐車場は土日午前中でも空きがあると思います。