東京ミッドタウンでウィキッドに感動!
ミッドタウン日比谷イルミネーションの特徴
2025年までウィキッドの作品が展示され、キレイで賑わいがあふれていました。
地下鉄の出口近くにある出入り口はA11、確認しておくと便利です。
6階のウッドデッキからの夜景が感動的で、昼も面白い展示が楽しめます。
2月末もまだライトアップされていました。様々な色に光っており、きれいでした。
行く度に楽しい!たまにしか行かないけど、毎回雰囲気が変わる。綺麗です♪
とても人が多かった初めて 見学しました感動しました。
2回目にして、地下鉄の出口の近場を確認しました、しかし帰る時に久しぶりの出口迷子になりましたよ〜A11が施設内にある出入り口なので、忘れない為に施設の写真を撮りましょう~日比谷ミッドタウンの周囲でわかるのはJRぐらいで地下鉄マークがわかりませんでした。でも、発見が色々とありました、ミッドタウンから出て右側に東宝シネマーズがあってその脇道を歩いたら、昭和の時代にタイムスリップでした~後ろ見ると令和の高層ビルがって、1回目に6階のウッドデッキの夜景に感動しましたが、週末や祝祭日には営業をしてないので真っ暗なビルでした~
夜はイルミネーションみたいですが、昼も色々と趣向を凝らした展示があり、面白いです。今日はこれ涼しく感じますね。
東京ミッドタウン日比谷で実施されているイルミネーションです。点灯時間は下記です。・2月中頃まで、17:00~23:00私は、周辺の夕方に訪れました。やはり混んでいてなかなか写真を撮りきることは難しかったですが、観ている人達はみんな笑顔がキラキラと輝いていて、素敵な空間でした。実は丸ノ内イルミネーションからずっと繋がって来て、終着点(2023年時点)にあります。もちろん、日比谷や有楽町、銀座からなら歩いてすぐですが、丸ノ内イルミネーションからゆっくり楽しみながら歩いてくるのも良いと思います。丸ノ内の整然と世界全体を明るく照らし出すイルミネーションとはまた異なった趣があり、カラフルに彩ったツリーや階段、ちりばめられた光のカーテンはぐっと心を掴んで来るものがあります。ディズニーコラボなのか、ミッドタウンの巨大画面ではアナ雪などの特別な動画が流れていました。作品が好きな人にはこれだけでも行く価値ありかもしれません。イルミネーションを楽しんだあとは、そのままミッドタウンや銀座で食事をしたり、もしも車ならお台場の夜景を楽しんだり、海も近いのでクルージングなんかも良いかもしれません。あまり知られてはいませんが、少し歩けば東京タワー真下を通るバスがあります。イルミネーションのあとは東京タワーからの夜景を見に行くなんていうルートも楽しめそうですね。
名前 |
ミッドタウン日比谷イルミネーション |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

イベントスペースで2025.3現在はウィキッドの作品をレイアウトしていてキレイでしたし賑わっていました!造花でもキレイだし可愛かったです。