税込1000円の豪華弁当箱!
小料理 三佳の特徴
税込1000円の豪華なお弁当箱が楽しめます。
品数の多い定食がランチに最適です。
日本橋エリアでお手頃感が際立つお店です。
ランチにお弁当箱1000円をいただく。ピーク時の少し前に訪問、先客は3名。入口は少し分かりにくいが、階段を降りて地下一階にある。6人席、4人席、2人席がそれぞれ一つで、カウンターはシールドがあるので5から6人程度が座れるキャパ。お茶はセルフサービスとのことで、入ってすぐのテーブルにある湯呑みを取り、席にあるポットから次ぐ、とのこと。お茶は冷たいほうじ茶で、濃いめで美味しい。ランチのメニューは一択なので、注文は不要。しばらくして、味噌汁が到着し、もう少ししたらカウンター越しにお箸とお弁当箱が渡される、との説明。味噌汁は油揚げがしっかり入って、三葉と豆腐の白味噌。しっかりして美味しい。これは当たりの予感…程なくしてお弁当箱が到着して、びっくり。かなりの品数で、一品一品が丁寧に盛られている。手前のご飯は大盛りではないが、個人的にはありがたい。その上には昆布の佃煮。右手には、ナメコの載った胡麻豆腐。驚くのは、ちゃんと柚子の皮が振られている。一段上は、ほうれん草まで添えられた切干大根に、小さな焼鮭の切身、そして、バランで挟まれて出汁巻き、みかんとジュレのデザート。右には鮪の刺身4切れと大葉にワカメ、菊まで添えられ山葵は本山葵。左上は、胡麻油の和風ドレッシングがかかったレタス、カイワレ、玉ねぎ、胡瓜のサラダ。その横は、海老、厚揚げ、茄子、鴨肉で、胡麻ダレが添えられて。いただくと、どれも絶品。絶妙な味付けで、全く手抜きのない料理。例えば揚げなすも隠し包丁が綺麗、出汁巻きの味付けも抜群。味の違うものはバランで挟んで、などなど。これで1000円とは当たりどころか、大当たり。お客が次々来店してきたが、それも納得。接客も心地よいし、これぞ和食という感じ。今までこの界隈で二百軒以上ランチをいただいたが、間違いなくベスト3に入る。茅場町からはすぐ、人形町からはやや歩くが、10分歩いても行く価値あり。大満足のランチでした。
とっても豪華なお弁当箱。色々ちょっとずつ食べれて、どれも美味しい。特に右手前の冷製の卵豆腐のような、お出汁のブランマンジェのようなこのお料理がとても気に入りました♪小さい干物もあり、後ろに隠れている薩摩揚げ、なす、だし巻き卵。お味噌汁までついていて、ご飯は自分でふりかけをかけました。お弁当箱ならぬ宝石箱のような楽しみがありました。これで1000円とはびっくりですね。
名前 |
小料理 三佳 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3669-4646 |
住所 |
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1丁目5−2 日原ビル |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

税込1000円で品数の多い定食が食べられる。メニューは1つだが、旬のものを中心にした献立でほとんどが美味しい。回転率のために先に盛りつけしたものをだすのではなく、客が着席してから一つ一つ盛り付けしてくれるのもポイントが高い。それなので、料理が出てくるまで結構待たされます。急いでランチを済ませたい人にはお勧めしません。