静岡の焼津ぶしうどん、極上体験!
焼津ぶしうどん しょうた 藤枝店の特徴
若い店員さんの元気な接客が嬉しいお店です。
人気の焼津ぶしうどんは観光客にもおすすめです。
ぶしうどんとゴボ天のセットが絶品で思わず満足!
テレビで焼津ぶしうどんを見かけて食べたくて行きました。焼津は混雑してそうなので藤枝店に行きました。お昼でしたが10分位待って入れました。きしめんが好きなのでこちらのうどんは好みに合っています!冷たいうどんにしましたがおつゆも美味しい!そして卵は2つまで無料!最高です。店員さんも親切丁寧です。近くまで行ったらまた行きます。
子供が職場のおばちゃんにやたらオススメされているようで、子供より先に行ってみました。おばちゃんオススメは「ごぼう天うどん」なそうですがランチセット注文。鰹節がどれもモリモリで単純にテンションあがります👍きしめんのような平打ち麺。女性やお子さんでも食べられる感じ。腰の強さはないので麺に関しては好みが分かれそう。スープも静岡あるあるの甘め、どちらかと言うと蕎麦つゆに近い甘さなのでこちらも好みが分かれそうです。デフォルトでこの出汁。なおかつ鰹節もこんなに乗っけてくれてるのでこの甘味は必要なのかな?な気がしました。味醂の風味が雑味に感じる。鰹節の風味を消してしまってる感じがザンネン。というかこれも好みって事だと思います🙇揚げたての鳥天美味しかった!生卵が無料で久しぶりの卵かけご飯食べました!シンプルが一番美味しいかも✨あと辛い揚げ玉はそうとう辛い!ので入れすぎ注意!うどんもご飯も混ぜるとお箸に鰹節がぐるぐる巻き付いてきて食べにくかった。もうちょい細かく削ってもらったほうが細かいなりに味わいも深そうな気がしました。「焼津ぶしお好み焼きしょうた」も出店出来そう?従業員さんがスゴく感じが良いのが印象的でした。教育からではない良い人柄が出てる爽やかで健全な笑顔はさらに食事を美味しく感じられました。若い従業員さん達なので応援したくなりました!
静岡に旅行できた朝に利用。7時から開いてるってことで朝うどんのお店を探しててたまたま見つけました。そんないきなり入ったお店だったけど、あとからどんどんこんな朝っぱらなのに人が増えていって満席で外まで並んでいました。(運が良かった…)出てきた時はきしめんか!と思いましたが、きしめんともまた違った食感の麺でした。うどんが来た目の前でかつお節をこれでもかと乗せてくれました。普通のかつお節と違うのか、旨みが通常のダシで取るようなカツオ節の何倍か凝縮されたもので、食べた瞬間顔をガツーンと殴られたような衝撃を感じました。卵も無料で貰えて、揚げ玉など乗せて食べました。ツユは醤油は入っているようでしたが、蕎麦つゆのような醤油くささはなかったので、ダシとみりん中心のしょっぱくはない味付けになっています。ご当地うどんとして真っ先に友人へ勧めたいと思います。
開店した頃から、あそこ美味しかったよ〜とママ友さんに教えてもらって、やっと行けました。日曜12時30分頃に行って20分くらい待ったかと思います。着いたら名前・人数を名簿に書いて、食券を買ってから待ちます。待ってる間に食券回収してくれます。こどもをみて、ネギなしにしますか?と聞いてくれました。席数が少ないので時間帯によっては混みますが、回転は早い気がします。子供向けの椅子、食器もあるので助かります。かつお節はけずりたてを目の前で盛ってくれます。かつお節大好きな娘は、かつお節ごはんをもりもり食べてました(笑)平たいうどんはあまり食べ慣れてないけどすごく美味しかったです!かつお節はもちろん、つゆもさっぱりめ。ゆで卵生卵のいずれかを1人2つまでOKなので助かります!
美味しい😋うどん屋さん温かい、ぶしうどん ゴボてん 鰹節ご飯のセットを頂きました。1人 2つまで ゆで卵か生たまご🥚が選べるゴボてん シャキシャキそのままでも塩をつけてもうどんの出汁浸しても美味しい😋😋うどんも出汁もうまい😋😋鰹節ご飯は出汁醤油、たまごかけご飯にしても美味しい😋😋
名前 |
焼津ぶしうどん しょうた 藤枝店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8890-5180 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

若い店員さんの元気なお店です。何時も満席、駐車場も満車なのに今日は、空きがあって入れました。うどんといっても自分の食べた冷ごぼう天うどんきしめんみたいな平打ちの麺できしめんとの違いは、腰の強さとつるつる感かな。しっかりと汁に染みて美味しかったです。入店するには、台帳に名前を書いて券売機でチケットを買って外の屋根下の待合で待ちます。呼ばれたら入店する感じです。茹で玉子が1人2つ迄無料で食べれます。ごぼうの天麩羅は、カリカリほくほくな感じです。本店は焼津です。藤枝と焼津を代表するお店になってもらいたいです。