黄檗駅近く、歴史を感じる桜の名所。
陸上自衛隊 宇治駐屯地の特徴
旧陸軍造兵廠宇治火薬製造所跡地の歴史的な駐屯地であることに感動しました。
季節ごとの桜まつりが開催され、見事な桜が楽しめる名所です。
戦車や模擬訓練の展示があり、迫力ある体験ができる場所です。
初めて訪れた駐屯地。関西地区補給処という、自衛隊でも特殊な組織である。隊員の雰囲気も少し違い、良い意味で覇気のようなものがない。古い歴史ある建造物が歩くことを飽きさせない。桜のシーズンはさぞかし雰囲気があるだろうなと容易に想像出来る。駐屯地散策し、お目当ての戦車試乗へ。冷えきったエンジンはバーナーを焚かないとかからないのは愛嬌です。今年は仕事で今津に行けず、守山では並び損ねて、最後と思った日本原ではギリギリ整理券に届かず。最後の最後に見つけた、宇治駐屯地記念行事。ダメ元で試乗抽選に応募した。ここでダメならもう、乗れることはないな‥。そう思い、祈りながら送信した。当選したとのメールが、踏切待ちをしている最中に入った。思わず、車の中でガッツポーズ!駐屯地司令様、引いていただきましてありがとうございました。そして、74式戦車 、49年の御勤めご苦労様でした。君の勇姿や咆哮は忘れないよ。※追記この式典の僅か6日後の、12月1日に脱魂式となりました。
2023年11月25日記念行事に行きました。当日開門は午前9時からで、開門待ちの人は100人は並んでいなかった様に思います。この駐屯地の記念行事は観閲行進や模擬戦の様な訓練展示はありません。開門ダッシュして場所取りする人も少ないです。敷地内の建物は明治時代のものや、古く立派な樹木が有ったり、今の時期はところどころに紅葉が見られたりと、それらをのんびりながめながら過ごすのには良いです。なかでも展望塔はこの駐屯地のシンボル的存在で展望階まで建物内を見学出来ました。ただ今回の目玉は今年度で全車輌退役する74式戦車の試乗が有った事です。事前抽選で当選者限定でしたが、走行する最後が見られ感激しました。模擬店もありアットホームな行事で一日楽しませて頂きました。隊員及び出店業者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました!
黄檗駅をおりると眼に飛び込んできます。旧レンガ造りと近代的な屋上展望台、何故かマッチングしているのが不思議です。
電話交換の女がやばすぎる。
例年秋に創立記念行事が行われる私が訪問した時は他の駐屯地と違い模擬訓練などの派手な展示は行われなかった旧陸軍 造兵廠宇治火薬製造所の跡地に所在する駐屯地で現在は関西補給処になっている歴史のある建物が残っており史料館にも貴重な展示物あり歴史好きには面白いところだと思います。
さくら祭りの一般解放駐車場もあり大勢の人がきます。桜もとても綺麗です。
比叡の山の頂よりもその名を高からしめもって国民の付託に応えられん事を!
自衛官の方々のお陰で最高の花見が楽しめました桜🌸
桜の名所 年にもよるが 桜まつりと開花時期が合えば良いものが観れます🌸
名前 |
陸上自衛隊 宇治駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-31-8121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夏祭りでは打上花火をしていただいて、ありがとうございました。こどもたちもご近所のお友達と気軽にお祭りに行くことができ、とても良い思い出になったとよろこんでいました。