山城西国札所で心安らぐ。
西音寺の特徴
山城西国三十三霊場の三十一番札所で、歴史を感じるお寺です。
浄土宗の十一面観音菩薩が祀られた神聖な場所です。
落ち着いた雰囲気の中、周囲の住宅街に溶け込んでいます。
山城西国三十三霊場 三十一番札所 浄土宗 十一面観音菩薩。
広い境内とは言えませんが落ち着くお寺です。山門の場所がわかりにくくこまりました。ナビが示すままに川沿を行くと、墓地でした。住宅街の中から小さな西音寺と書かれているプレートを見つけて、路上駐車をして行きました。
墓地は小川沿いにあってすぐにわかるが、 山門が分からず ぐるぐる回って住宅街の細い道を入ってようやく到着。 決して広い境内ではないが、 正面に本堂があり 境内は 石像の観音さんや 十三重塔など立っており、こじんまりとよくまとまっている。
名前 |
西音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-86-2331 |
住所 |
〒619-0206 京都府木津川市山城町北河原内畑28−28 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

良いお寺です!