東京駅近の海鮮尽くし膳!
酒と肴 離れ庵 東京駅店の特徴
東京駅八重洲北口から近く、アクセスが非常に良い居酒屋です。
本マグロや真鯛を使った新鮮な海鮮料理が楽しめるお店です。
個室完備で出張や接待にも最適な落ち着いた雰囲気があります。
東京駅隣接の海鮮が美味しい居酒屋⭐️JR東京駅八重洲北口出てすぐの所にあるグランスタ八重北の地下1階、黒壁横丁にある居酒屋カウンター席×11、2名がけテーブル席×1、4名がけテーブル席×5、6名がけテーブル席×1のレイアウト会計は食後に席札をレジに持っていくシステム■お通し塩ポン酢で味付けされたブリの叩き■刺身三点盛り真鯛、シマアジ、本マグロの3点盛り海鮮メインの居酒屋だけあって美味しい️⭕️本マグロは筋が若干気になったもののトロけるような食感、旨みともにGood‼️真鯛は今まで食べた鯛の刺身の中でも上位に入る美味しさ✨■じゃがバター~カキの塩辛・カツオの酒盗~ホクホクで美味しかったがおひとり様には量が多かった…。■牛タンつくね串おひとり様としては串物は1本からオーダー出来るのがありがたい️⭕️■ゆきの美人■萩の鶴 こたつ猫全国の地酒10数種類がラインナップされており、飲み比べのセットもありひとり呑みだったのでそこそこの会計額になったが1品辺りの量感があるので複数名で取り分けるとコスパも良さそう⭐️ご馳走様でした😋
お店にたどり着くまでに迷いました。個室があり、個室を予約しました。(個室利用料が有ります)自宅の方面がバラバラのメンバーで落ち着いて話すような飲み会をする際は、東京駅で個室が利用できるお店というのはかなり有り難いです。料理はどれもそこそこ美味しく、東京駅ということで正直期待してなかったのですが良い意味で裏切られました。ただ、お値段は少し高めです。特にお酒。人気のある日本酒の銘柄などは『そこまでとる?』というレベルで高いです。ビールがこだわりで、見たことないビールを選ぶのが楽しかったです。お酒だけでなく、お茶の種類も豊富で飲まない方も楽しめます。
東京駅から近く、個室もあるので、出張と接待という組み合わせだと使い勝手がいいです。どの料理も満足のいく美味しさでお部屋もゆっくりできました。
カウンター席の前に日本酒が数十本並んでいて、その中に而今があった。それにつられて入店。店員さんに確認すると、飾りだと。単なるディスプレイに騙されてしまいました。その時点で、退店すればよかったんですが、小心者のため少し飲んでいこうと思いました。お料理は全体的に高めです。味はいいと思います。気持ちが萎えていただけにテンション低めで終了でした。
黒塀横丁で、お魚尽くし膳2,180円(ランチメニュー)をいただきました。お造りは、本マグロ、スズキ、ブリ。サバの西京味噌焼き。アラ煮は、カレイ、ブリ等々。フライは、鱈のフライ。小鉢は、切干大根、小松菜と揚げさんをたいたん。まずは、鱈フライでおビール。タルタルソースがええ感じ。お造り、煮魚となれば、日本酒。千葉県の木戸泉 純米無濾過生原酒1,350円。ガツンと系統ですが、お魚に合います。最後はスッキリ、掛川深むし茶割り。昼から、贅沢しました。
今回は16時スタートの早い呑み会となりました。会社を辞めたり異動させられた人達とのA級戦犯の集いみたいなものです。東京駅の地下街で呑むのはコロナ前の日本海庄やさん以来だと思うので4年ぶりでしょうか?当時はまだ工事中でゴチャゴチャした感じがありましたが、今は無事に完成してゴージャスな雰囲気の地下街となりました。池袋の地下街と比べると温水洗浄便座と汲み取り式トイレくらいの差があります。さて、本日行かせていただく居酒屋さんは「離れ庵」さんと言うお店でA級戦犯の人に予約を取ってもらったのですが、個室が1000円の別料金をとられます。4人で割れば大した額ではないので東京駅で落ち着いて呑めるのでしたら安いものです。ツマミも地酒も豊富でどれも美味しく東北地方を中心とした食べ物のラインナップでした。しかし、いつも池袋で呑んでいる相場で考えるとオツマミが980円からで日本酒は1合は無くて120mlで1500円からは少し高く感じましたが安らぎと癒しの空間を提供して頂いたので満足な一時でごさいました。
名前 |
酒と肴 離れ庵 東京駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5385-3590 |
住所 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 グランスタ八重北 B1F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

量が割としっかりあります。東京駅で居酒屋を満喫するにはピッタリだと思いました。お酒も色々あってよかったです!