サントリーウイスキーの聖地、山崎へ!
山崎ウイスキー館の特徴
ウイスキー好きにはたまらない、サントリーのウイスキー蒸留所です。
見学ツアーでは歴史や原酒を学び、試飲も楽しめます。
予約が取れないこともありますが、テイスティングは行く価値ありです。
家族にお願いされて初めて訪れました。駅から10分ちょっと歩いたら見えてきました。中に入って、展示を見ながら進むと奥で蒸留所限定のボトルを購入できるところがあり、土産も買いました。又、有料ですが普段購入が難しいものも飲んで楽しむことができるところもありました。美味しい山崎の水も飲めました。
日帰り旅行で訪れました。見学ツアーも有るようです。試飲会場では、とてもお酒の良い香りもしていたり、ショップではお酒のセットやおつまみや日用品のグッズが売っていて、とても落ち着いた中での体験で初めて行きましたが良かったと思います。梅酒も購入して飲んでみましたが、とても美味しくて機会が有ったらまた行って購入してみたいと思いました。
予約必須ウイスキー好きにはたまらないですね。サントリーの歴史を学べます。サントリーのウイスキーを格安で飲むことができます。在庫があれば山崎蒸留所限定ウイスキーも買うこともできました。
予約を取るのが大変です。都合がつく日が土日しかなく、基本的に予約開始日にとらない限りは、すぐに予約が埋まっています。今回は何度もキャンセル待ちを確認し、運良く土曜日に予約を入れることができました。蒸溜所の方の工場見学はもっと予約が大変です。一度は行ってみたいのですが、未だ予約が取れる気配がないので、山崎ウイスキー館の無料見学の方に行ってきました。山崎ウイスキーの歴史と共に、サントリーのウイスキーの歴史がよくわかる展示。1時間ほどあればじっくり見ることができました。有料試飲の方では、一人1日3杯までという制限はあるものの、とても貴重な山崎25年が飲めたり、他にも響30年、白州25年とすごく貴重なウイスキーがほぼほぼ定価の価格で飲むことができます。ありがたい限りです。今回は山崎25年と白州18年、響21年を試飲しましたが、ゆったりと試飲することができ満足でした。ギフトショップには、山崎のフルボトルはないものの、グラスやチョコレートの抱き合わせ販売ではあるものの、山崎の180mlミニボトルが売っていました。中々コンビニでも見かけないミニボトルが抱き合わせではあるものの普通に買え、それも満足です。予約制にしているだけあって、中のお客さんはそれほど多くもなく。ゆったりとした環境で見学し楽しむことができました。
言わずと知れたサントリーのウイスキー蒸留所。阪急やJRの駅から徒歩10分弱の便利な場所にあるので、クルマに乗らなくても行きやすくて試飲に支障がなく、助かります。ウイスキー造りには数多の人々の情熱と工夫の積み重ねによって出来上がるのだと理解出来ます。施設内のテイスティングバーでは、市中ではお目にかかりにくい年代物の山崎、白州、響がここならではの価格で試飲出来ます。コロナのせいで、1人三杯までという制限が恨めしいですねぇ。お土産コーナーでは転売屋のせいか、シングルモルト山崎は買えなくなってました。
ウイスキー入門の方にはもちろん❗直一足ウイスキーを知りたいと思う方は丁寧に説明や質問もその都度聞いて答えて下さいます。静かな環境が良かったです。
無料見学ツアーでは、こちらの山崎サントリー館の見学ができます。サントリーウイスキーの歴史がわかるほか、有料テイスティングができたり、ショップで蒸溜所限定商品が購入できます。今回初訪問となり、ゆっくり歴史を学習したあと、お楽しみのテイスティング。お一人3杯までとなってましたが、響・山崎12年・山崎18年にしてみました。ストレートでのみくらべると、その違いが顕著にあらわれるし、余韻がものすごい。ショップでは蒸溜所限定のグラスに、山崎ミニボトルをお土産に買ってみました。あいにく山崎シングルモルト700mlは9月1日から販売休止となってますが、十分楽しめました。1時間がアッという間でしたな。
予約制ですが、工場見学ができます!貴重な貴重な山崎のウイスキーが飲めます!ウイスキー好きには是非行ってもらいたい場所です!
予約をとるのが大変でしたが、苦労したかいがあります。蒸留所の見学では、色々な香りと温度、色を感じる五感の体験が出来て興味深いです。最後のテイスティングは美味しくて癖になりそうです。ショップでの買い物も楽しみな見学でした。
名前 |
山崎ウイスキー館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-962-1423 |
住所 |
|
HP |
http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/facility/index.html?o20=true |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

やっと当選し訪問。素晴らしい内容でした。3千円のコースで試飲は原酒と山崎NVなど4種類。一万円のコースでは12年が出るようです。帰りにNV定価で買えますしショップでは限定ミニボトル2種類あります。有料試飲コーナーでは50mlで18年が3千400円、25年が22000円でした。滅多にない機会なので頼みましたがツアーコースの試飲で既に酔い、あまり味わえませんでした(笑)