山中で出会う金色の大仏。
乗願寺の特徴
山中の小さな集落に位置する、静かな乗願寺です。
目を奪われる金色の大仏様が印象的な場所です。
猫ちゃんが出迎えてくれる、独特の雰囲気があります。
21年9月19日に訪れました。阪急長岡京駅から車で約15分です。山の中にあり、交通は不便です。徒歩だと1時間以上かかります。徒歩や自転車の方も見かけます。が、行きは舗装された急な山道を登ります。この日は3匹の猫ちゃんに会えました。1匹はフレンドリーでスリスリしてくれました。もう1匹は近づこうとしたら「シャーーー」と怒られました(笑)また、高さ2.8mの御本尊・阿弥陀如来坐像が間近で見れて、見応えがあります。御本尊のまわりを1周することが出来ました。御本尊の裏の廊下は少し暗く、ちょっと怖かったです。御朱印は無人でしたが、本堂に置いてあり、いただけました。(日付は入っていません。)御朱印のお金は賽銭箱に入れました。
柳谷観音手前を左に入った峠道の山中の小さな集落にある乗願寺。こじんまりした小さなお寺ですが、本堂には想像していた以上に、立派な大仏さまがおられます。西山の大仏(おおぼとけ)」と呼ばれる阿弥陀如来座像は、高さ2.8メートルもある大きな大仏様がこぢんまりとした本堂の中で鎮座されていました。 また境内には猫(三匹確認)たちの自由きままさに。癒されました。小さなお寺に、大きな大仏様と可愛い猫に癒されほっこりしました。またお参りに訪れたいと想わせるお寺さんです。
立派な大仏様でした。感動。
本日常願寺に行って来ました!ほとんど無住職状態で御朱印は御朱印と書いた窓を開けた所にフアイルにいっぱい入れてある、書き置きを¥300を置いて一つもらいました。ご本尊の長岡大仏様は本当に!素晴らしく!右側にいらっしゃる!宝冠十一面観音様は珍しい宝冠が豪華なものでした!また!小さなお寺ですが、また!来たくなるお寺です✌️
訪れたときは陽当たりが良く、庭先に蝶々がたくさん日向ぼっこしていて不思議な雰囲気でした😌
柳谷観音の帰りに寄りました。ちょうど読経されており、声かけできず御朱印も貰えず帰りました。
2020 6/27 私がお参りした時は誰もいなくて、猫が迎えてくれた。本堂に入ったら大きくて立派な大仏様がおられます。帰りに又、猫に癒されました。
追記あります✨始めていった時に、中に入るととても大きい金色の大仏様が座っておられ、ビックリしました❗右回りか左回りに自分の願いの状況により堂内を回り膝をさすります。それを終えてから座って又お願いしました( *´艸)山の中にあり俗化していないところも素敵です\(^-^)/だから結構穴場ですよ。それから何回も行って心を浄めています❗そう言えばこの間駐車するところを探していたら、(その時は三台停まっていた)御住職が「ここに停めて良いですよ」とおっしゃって下さり住職のお家のところに停めさせていただけました❗温かい気持ちを頂けました(* ´ ▽ ` *)ノねこちゃんが何匹かいて、庭をゴロゴロしてる姿和みますよ🐱柳谷観音に近づいていくと、手前の細い道を左に入り,少ししたら右に有ります❗たしか看板出てたと思います。(^^ゞ山深い、静かな所に有ります!行くまで結構めちゃ細い道を行くので運転気を付けてくださいね(*^^*)今日も行ってきました❗周りが赤紅葉だらけでとても綺麗でした🍁🍁🍁
大仏が見事です。
名前 |
乗願寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-957-4148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

猫ちゃんに遊んでもらいました。ご本尊の阿弥陀如来坐像は、見応えがあります。