洛西竹林公園近く、海鮮丼の至福。
か寿がの特徴
洛西竹林公園から大原野神社へ向かう途中、アットホームな雰囲気のお店です。
驚くほどのボリューム感満点のマグロ丼や海ぶどう丼が楽しめます。
サイフォンで入れたコーヒーと共に、癖になるカレーも絶品です。
洛西竹林公園から大原野神社に向かう途中、休憩を兼ねて立ち寄りました。付近にお店が少ないので助かります。メニューには色々ありますが最近の物価高か我々には少々お高いなあと感じました。私は一番安い焼そばを注文しました。
深煎りのブレンドコーヒーをいただきました。カップまで熱々に温めていただいており,熱々のコーヒーをいただくことができました。次回は海鮮丼をいただきたいです。
中おちアボカド丼定食(大盛り)を頂きました。相当多いですよという忠告(笑)通りマグロが山盛りでなかなかご飯に辿り着きません。お味噌汁、小鉢と茶碗蒸しも付きます。マスターはとても優しい方です。マグロでお腹いっぱいになりたい人は是非。
のどかな雰囲気の京都市郊外の喫茶店なのにマグロ丼や海ぶどうがメニューにあるなんて!意外性満点!しかも美味しい。ただし、雰囲気とサービスは田舎の喫茶店そのものです。普通の喫茶店メニューもありました。
中落ちと海ぶどうの定食いただきました。以前に、カレーをいただきましたが、この海鮮の定食もおいしくいただきました。
店を開いて約60年近くになる喫茶店です。マスターが厳選した中南米のコーヒー豆を丁寧にサイフォン式で抽出したお店自慢のコーヒーである』か寿がブレンド』を求めて、昔からの地元の常連客が足を運ばれます。店の回りは田園地帯で、他に店は乏しいです。こちらの喫茶店では、『海鮮丼』が、12時からのランチメニューとして登場します。マスターの父親がマグロの競り人をされていた関係で、良いルートでマグロを仕入れることができるとのこと。その関係で、マスターの奥さんが行っていた喫茶店で『マグロ丼』を提供されました。2代目のマスターは、これを受け継ぎ、今でも毎朝、京都市中央卸売市場で、新鮮なネタを『海鮮丼』として提供している。約15種類の海鮮がご飯の上で彩られています。常連客がいるので、混み合ったら憩いの場の喫茶店にならないので、テレビ取材を再三断られている喫茶店です。
常連客で賑わってます。店内は狭いです。入っても(いらっしゃいませ)は言われなかったので 居心地悪かったな。
大原野神社に初詣に行った帰り道で立ち寄りました。見かけはコーヒーショップですがここの売りは海鮮丼。今日はまぐろ丼を食べましたが並を注文しましたがまぐろが山盛り‼️大原野にまぐろの養殖場があるのかと思わせる程のサービス。価格も1400円でコスパも良い。おすすめのお店。へたに海鮮市場行くよりいいよ。
まぐろ海ぶどう丼の大盛りを注文。まぐろは期待通りの量でご飯よりもまぐろの量の方が多いのではと思うくらいです。まぐろも美味しく大変満足感が得られるどんぶりでした。海ぶどうも新鮮でぷちぷちの歯応えがたまらん。まぐろとの相性もバッチリです。たれも二種類から選べるようでごまが入ったタレはまぐろと良く絡んでかなり美味しいかったです。食べ切れずに残される方もいると聞くので、大盛りを注文する人は要注意です。1300円強でこのボリュームは非常にコスパが良いです。ランチ時間帯を外して訪れたので、店内は静かでゆっくりと食事ができる雰囲気でした。
名前 |
か寿が |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-331-6993 |
住所 |
〒610-1153 京都府京都市西京区大原野南春日町214−2 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

アットホームでいいお店です。マグロの量が多くてお腹パンパン!お得なランチだと思います。