新橋近くで極上の胡麻豆腐。
銀座しもじの特徴
焼胡麻豆腐や松茸フライが特に絶品で、一度食べると忘れられない美味しさです。
新橋からすぐの立地で、接待にも最適な落ち着いた雰囲気のお店です。
車海老や桜鱒など、上質な素材を生かした料理が揃っており感動の味わいです。
お料理はもちろん、どれもとても美味しくて、口の中でとろける焼胡麻豆腐、香りが最高の松茸フライ、ホタテの貝柱で煮込んだという冬瓜もお出汁がしみしみ(*´ω`*)そして、何より大将やスタッフの皆さんの笑顔と会話が楽しく、本当に素敵な時間を過ごせました。
新橋からすぐの場所に、接待にぴったりのお店があるんです。「銀座しもじ」。銀座と新橋のちょうど間位の場所にあり、入り口はちょっとわかりにくくてまたいい感じ。地下へ続く階段の先にお店への入り口があります。店内は完全個室。2人から最大8人までの個室や、カウンターも貸し切りで使えるんです。1日1回転にしているので、時間を気にせずゆったりできるのも嬉しい。乾杯には珍しいビールをいただきました。これ、ビールが苦手なハツでもおいしく飲めてびっくり。限られたお店でしか飲めない、貴重なビールなんですね。みなさんも出会ったらぜひ飲んでみて下さい。この日はこちらのコースをいただきました。先付には、金時草と翡翠茄子の養老掛け。雲丹と山葵を添えています。もちろん、お酒は日本酒へ。最初にいただいたのは、賀茂金秀。お造りは、甘海老と甘鯛昆布締め。お吸い物には、鱧とじゅんさい。柚子の香りをアクセントに楽しみます。続く日本酒はこちら。見た目も鮮やかで美しい、焼物八寸。若鮎はうるか焼きにし、中骨は唐揚げ。天豆艶煮や冬瓜の摺り流し、鯛の煮凝り、白だつ旨煮、原木椎茸には白和えと車海老を添えていただきます。続いての日本酒は、こちらの珍しいお酒。そして、目の前で土鍋で炊き上げた魚沼産コシヒカリの登場です!なんと、土鍋も1組に1つ用意しているこだわり。おかずには、和牛をすき焼き仕立てで仕上げたもの。上品な甘さのタレがちょうどよく、卵をよく絡めればお肉旨味がさらに引き立つんです。使用しているたまごは、「蘭王たまご」といって、海老や蟹、パプリカなど赤いもの餌にしているから黄身も濃い色をしているんだとか。日本酒は、ちえびじん。これ、好きなヤツ。最後は濃厚な杏仁豆腐をいただいて、大満足。なんといっても、1日1組限定のカウンターがすばらしいですね。料理人さんとの会話も楽しく、素敵な時間を過ごすことができました。デートにも接待にもぴったりです。ごちそうさまでした。
銀座の割烹です接待でお呼ばれしました全ての料理が丁寧でとっても上質まず車海老と胡麻豆腐の揚げたやつが美味すぎてハート捕まえられました刺身も赤みのいい鮪、ハリのある鯛です撮り忘れた蛤の椀物も春らしくて素敵でした桜鱒にも感動!鮭?と思ったら大違いで、いいお味でした筍の土佐煮はちょっと煮過ぎてましたが酒には合います接客も完璧でいい時間を過ごせましたお土産のおにぎりもめちゃくちゃ嬉しくて、家帰ってから茶漬けにして頂きましたわさび漬けと翁昆布、鯛の出汁が最高にマッチしていい出汁でてたー。
会食で個室利用でした。私以外の方々は何度も訪れてる常連でしたが私は今回が初めての訪問でした。コース料理をいただきました。どれも本当に美味しくて大満足です!ドリンクも3杯ほど飲みましたが、お値段もものすごく高いわけでもないので、かなり良心的なお店だなと思いました。またぜひお伺いしたいです♪ごちそうさまでした。
いつも最高のお料理をお出ししてくださる銀座しもじさんへ内祝いで伺いました。コロナ対策がしっかりされている掘り炬燵のカウンター、足元に床暖房が付いているので寒い時期でも快適に過ごせます。先付の飯蒸しから自家製葛切りに至るまで、細やかで確かな技術力が光るお料理の数々でした。大好きなしもじさんのお料理を沢山食べれて大満足です!ありがとうございました。また伺いたいと思います。
名前 |
銀座しもじ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3571-6776 |
住所 |
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8−8 GINZA888ビル 地下1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お財布が許す限り、ずっと通い続けたいと思わせてくれるお店です。一品一品のレベルが高く、どれを食べても「美味しい、美味しい」の連呼が止まりません。また、苦手食材にも対応してくださり、私みたいな好き嫌いの激しい面倒くさい客でも居心地良く食事を楽しむことができます。とにかく超おすすめです!