地元が愛する大枝神社。
大枝神社の特徴
大枝神社は光仁天皇夫人の大枝陵の東側に位置しています。
住宅街の細い街道沿いに静かに佇む神社です。
聖徳太子の幼児像が祀られていた歴史的な場所です。
住宅街の細い街道沿いにある 。やや長めの参道を 少し登ると、 拝殿・本殿が見えてくる。 周囲は山麓で高い樹木に覆われて いかにも神社らしい雰囲気。 付近の人たちの信仰の対象となっているようで、 この日も一人の女性が長々と 参拝しておられた。
伊勢神宮遙拝所の下は古墳(円墳)です。天井石の一部が露出しています。本殿前の石灯籠には、享保八年(1723)と記されています。江戸時代には栄えていたのでしょうね。
光仁天皇夫人 贈太皇太后 天高智之子姫尊 大枝陵 (桓武天皇 御母御陵)の東側にあります。
聖徳太子の幼児像が祀られていたと伝えられています。現在は大枝神社から少し離れた兒子神社にお祀りされています。
あなた神社(原文)Ooe Shrine
大江神社(原文)Ooe Shrine
名前 |
大枝神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-821-0934 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元の方からも野良猫からも愛されています大枝神社。地方と言えど歴史ある大枝を冠した神社ですので、社領こそ神宮ほどではありませんが、神楽殿や摂社を兼ねた立派な御社でございます。