駅伝発祥の地、たけびしでマラソン!
たけびしスタジアム京都の特徴
昭和感漂うたけびしスタジアムで陸上皇后杯を観戦しました️。
駅伝発祥の地であり、花の都大路の舞台でもあります。
一般ランナーも多く集まり、公園内でのランニングに最適です!
陸上皇后杯に行きました。各地域のテントがでてて楽しかったです。スタジアムで入ってきた選手たちの姿綺麗でした。
マラソンの聖地。陸上の環境が整っている。屋根はメインしかないけどいい競技場です。A sacred place for marathons. The land environment is in place.The roof is only the main, but it's a good stadium.
今日の社会人野球は無料で入れてくれたよ。
陸上近畿選手権で久しぶりのたけびしへタータンが新しくなっていましたねここは駅伝発祥の地と高校駅伝花の都大路の舞台となります🏃一般のランナーも公園内たくさんrunされてました!
上司と一緒にサッカー観に行きました。
老朽化したスタジアムです。かつては京都サンガ(J2)のホームグランドでありましたが、亀岡市にサッカースタジアムが建設されたことによりホームが移転され、同時にイベントが減少し、利用者も少なくなりました。
ラグビートップリーグ観戦で利用。最寄駅だけでなく京都駅からもまずまず近いのでアクセスは良い。ただ売店はなく食事はできない(イベントによっては球技場の外にキッチンカーが来る)。トイレはまずまず。肝心のスポーツは陸上競技場なので、トラックがある分グラウンドとの距離は遠いのでラグビーやサッカーにはベストなグラウンドではない。
サッカー観戦で訪れました。ゴール裏からは陸上競技場と兼用のスタジアムの中では見やすい造りになっていると思います。設備は古いですが観戦のストレスになる程ではありません。スーパーやコンビニも徒歩圏内にあるので便利でした。
都道府県対抗女子駅伝のスタート&ゴール地点です。毎冬スタジアムの中でスタート&ゴールを見届けて、レースの途中は隣で開催される都道府県ごとの飲食ブースでおでんや日本酒を飲み食いするのが楽しみです。
名前 |
たけびしスタジアム京都 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-313-9131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

アクセス良好たが昭和感満載のスタジアム🏟️サンガも出ていったし建替えなんかはまだまだ先そう。