初めての出産は心強く、楽しく!
飯野病院の特徴
帝王切開での出産をサポートした実績があります。
妊娠中の精密検査と婦人科治療にも対応しています。
無料の産後イベントが開催され、楽しい体験ができます。
数年前に胸のしこりが気になって検査したのと、今は子宮筋腫の治療でお世話になっています。担当の女医先生はいつもニコニコ優しく話を聞いてくれて説明も丁寧で、ちょっとしたことも相談しやすく助かっています。薬も症状に合うものを処方していただいてかなり緩和しました。産科の患者さんが多いですが、婦人科も丁寧に診ていただけるので、おススメです。予約時間より30~60分待つこともあるので余裕を持って来た方がよいです。待合室はWi-Fiが使えるので待ち時間はネットを観たりできます。会計はクレジットカードを登録すれば自動的に引き落とされるので、診察後の待ち時間はありません。
妻の出産に立ち合いました。コロナでいろいろ制約がありましたが、いざ出産となると助産師たちが一気に集まり、皆が助言をし、無事に産まれることができました。立ち合いの際、旦那は無力ですが、アドバイスなど気軽に聞くことができましたし、食事もいただくことができました。場所アクセスは駅近で通いやすく、先生や助産師は豊富、会計はクレジット後払いが可能で、妻も産前、産後も満足しているようです。
妊娠したので、産科を受診しました。まだ一回しか行ってないが、若い新しい院長先生は優しく詳しく説明をしてくれました。看護師さんからもおめでとうございますと優しく言ってくれました。アプリで事前予約、クレジットカードで自動後払い決済ができて、とても便利だと思います。病院に行くたびに現金を下ろし忘れるとか、予約するのに電話しないといけないとかがないだけで本当に楽です!院内は見た感じコロナ対策もちゃんとやっていますので、安心です出産は里帰りする予定でこちらで出産しないかもしれないが、健診はここに通う予定です。ちなみに土曜日だったが、あまり待たずに15分ぐらいで診てもらえました。
年末年始、帝王切開で出産しました。和痛分娩希望でした。この場合、担当のお医者さんを固定して毎回みてもらったり、母親学級や、病院で実施している体操に参加する必要があるとのことでした。結局、帝王切開になりましたが、母親学級もとてもためになりましたし、体操もご高齢の院長先生が一緒に体操して、終わった後参加した人にお茶もいただきました。口コミ色々かかれているので、相性やタイミングがあるのかも…。私は院長先生に診てもらいましたが、毎回胎児の状態も、詳しく説明していただきました。忙しそうな時もたまにありましたが、だいたいは、ニコニコされてました。診察中に、助産師さんと他の話をしてたり、手術中の雑談など、口コミで書いてあるような事もありましたが、私は逆に気楽で緊張がほぐれました。検診中は待ち時間が長かったり、事務的という話もありましたが、混んでるので仕方ないかなと。混んでるので、早く終わった方が次の方にまわりますし、順調なほど診察はあっさりですので、問題がないと言うことだと思います(*´ω`*)入院生活は、本当にスタッフの方々にお世話になりました。とくに、母乳がなかなか出なくて悩んでいたら、夜中様子を見に来てくれて、マッサージしてくれたり、授乳中もアドバイスしてくれたり、励ましてくれたり。自信がなくなって気が滅入りそうな時もあったので、本当に助けられました。対応してくださった助産師さん達、皆さんに感謝しています。ミルクも混合でやらせていただけたので、母乳が軌道にのらないうちはミルクを足せて良かったです。退院の時、「頑張らなくていいからね。」と助産師さんに言われたのには込み上げるものがあって泣いてしまいました。あと、ご飯がめちゃくちゃ美味しかったです。病院にこもりきりで、年末年始であることを忘れそうな時も、年越しそばや、おせちやお雑煮などが出て、有り難かったです。思わず毎日写真を撮ってしまいました。15時には手作りのスイーツや紅茶などもでました!妊婦健診だけだと胎児にあまりトラブルがなかったため、あっさりしていて、特に思い入れはなかったのですが、入院生活は色々な事を感じた期間で、忘れられない思い出になりました。本当にありがとうございました。検診の時、女医さんの対応で、どうしてこんな事を言われなければならないんだろう…と感じた事があって、星は4つにしました。予約などがネットで取れて先生が選べるので、合わない先生は避けることが可能ですので大丈夫です。※今は院長先生は引退されてお孫さんに変わられていると思います。
以前お世話になりました。慶應出身の孝一先生が以前は院長でしたがその時もひどくて有名でしたがその息子さんに変わりましたが対応が迷走してますね。今回コロナの時も非常に対応悪いです。コロナ検査を必須にするのはいいけど費用も取るし、親族中にも入れないし、全然ダメね。まあ妻が何もなく子供が元気に産まれたのが幸いですけどね。ですが、オススメしません。
昨年の年末に初めての出産でお世話になりました。担当医の舟山先生は適切なアドバイスやエコーの詳細を細かく説明してくださり、てきぱきとしておりとてもよかった。私は陣痛が思うように波にのらなかったのですが先生が外来担当日のときも朝と晩と陣痛室に忙しい中様子をみにきてくださりとても勇気ずけられました。外来、病棟の看護師さん、助産師さん皆さんとっても素敵で優しい方ばかりです。皆さんがいなければ大変な出産を乗り越えられなかったと思います。御祝御膳の時に助産師さんから出産時の様子が書かれた手紙を頂きとても感動しました。出産は大変でしたが個室でのんびりと過ごし、ご飯も毎食美味しいですしとても快適でした。
年末年始、帝王切開で出産しました。和痛分娩希望でした。この場合、担当のお医者さんを固定して毎回みてもらったり、母親学級や、病院で実施している体操に参加する必要があるとのことでした。結局、帝王切開になりましたが、母親学級もとてもためになりましたし、体操も院長先生が一緒に体操して、終わった後参加した人にお茶もいただきました。口コミ色々かかれているので、相性やタイミングがあるのかも…。私は院長先生に診てもらいましたが、毎回胎児の状態も、詳しく説明していただきました。忙しそうな時もたまにありましたが、だいたいは、ニコニコされてました。診察中に、助産師さんと他の話をしてたり、手術中の雑談など、口コミで書いてあるような事もありましたが、私は逆に気楽で緊張がほぐれました。検診中は待ち時間が長かったり、事務的という話もありましたが、混んでるので仕方ないかなと。入院生活は、本当にスタッフの方々にお世話になりました。とくに、母乳がなかなか出なくて悩んでいたら、夜中様子を見に来てくれて、マッサージしてくれたり、授乳中もアドバイスしてくれたり、励ましてくれたり。自信がなくなって気が滅入りそうな時もあったので、本当に助けられました。対応してくださった助産師さん達、皆さんに感謝しています。あと、ご飯がめちゃくちゃ美味しかったです。病院にこもりきりで、年末年始であることを忘れそうな時も、年越しそばや、おせちやお雑煮などが出て、有り難かったです。思わず毎日写真を撮ってしまいました。妊婦健診だけだとあっさりしていて、特に思い入れはなかったのですが、入院生活は色々な事を感じた期間で、忘れられない思い出になりました。本当にありがとうございました。検診の時、女医さんの対応で、どうしてこんな事を言われなければならないんだろうと感じた事があって、星は4つにしました。
2年ほど前に、こちらで妊婦検診から出産までお世話になりました。検診はJ先生に診ていただいていたのですが、大丈夫大丈夫〜、と良い意味でゆるいというか、こちらが不安になるようなことを言わないですし、問題なく順調な妊婦さんであれば、体重についてもあまり突っ込まれませんし、気楽ではありました。臨月間近になっても、雑巾掛けやウォーキングもそこまで気にしなくていいよと言ってくれて、私も気分転換にお散歩したり、出産後のことを考え少し念入りに雑巾掛けする程度で過ごしていました。陣痛がきて夜中の入院、しかし進みが遅くお昼を迎えてもあまり良いペースではなかったようで、内診があり、院長だったのですが、あなたはウォーキングや雑巾掛けしたの?全然してないでしょ。(ため息)だから赤ちゃんが降りて来られない。横になって楽しようと思わないで、今からすぐにアクティブチェアを使って!と、怒られました。確かに、動いたほうが進みが早くなることもわかっていましたが、初めての陣痛で痛みはもちろん、不安や恐怖もあったので、あなたのせいでや、楽しようとなんて言われ、正しい言葉だとしても傷つきました。出産で取り上げてくださったのはJ先生で、個人的にはとても良くしていただきましたし、入院中の助産師さん方も、皆さん気さくで親身になってくださいました。お食事も毎食楽しみなぐらい美味しく素敵なものばかりで、快適な入院生活を送らせていただきました。私がたまたまかもしれませんし、実際に院長から見たら怠けた妊婦だったのかもしれませんが、もし次の機会があったらと考えた時に、院長に当たってしまうのが嫌だなと思うので、もう行くことはないと思います。
普段このような投稿は致しませんが、診て頂いた舟山先生が本当に酷い先生でした。前にかかった婦人系の病気の症状を訴えても、で?と言われ、薬を欲しいと言ったら、診ないと薬は出せないと言われ、そのあともらった薬が家にある薬だったので、要らないと伝えたら目の前で、それは失礼だと言われました。そもそも、診察してほしいから症状を訴えたのに、で?と言われたことの意味がわかりませんでしたし、薬を、持ってるからいらないということがそんなに失礼なのでしょうか?処方箋を見て家に同じ薬があるか確認した後に、お会計の所で家にあるのでやはり薬は要らないと伝えたところ、わざわざ2階の診察室まで呼ばれ、どういうことですか?と問いただされたのも不快です。そもそも前にかかったと言った時点で、薬はまだありますか?と聞けば良かったのでは?終始不親切で、診察もしようとしない、初めてこんなに憤りを感じました。どうか、ご指導して頂きたいものです。
名前 |
飯野病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-483-8811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

夫と私は外国人で、日本で出産するのは初めてです。幸運なことに、私は妊娠中から出産中までずっと病院の医師のケアを受けることができました。医師や看護師は私たちに差別なくとても親切に接してくれました。それは素晴らしいですね。