小伝馬町でのどぐろコースを堪能!
魚肴マル(小伝馬町メトロピア)の特徴
小伝馬町駅から徒歩10秒、アクセスも抜群なお店です。
高級魚のどぐろを手軽に楽しめる贅沢なコースがあります。
1人飲みから大人数まで利用できる多彩な席が魅力的です。
美味しい魚、日本酒に合う肴が旨い店小伝馬町駅出てすぐ、小伝馬町交差点の角にあります。店内は9坪ほどのこじんまりとしたお店ですが、カウンターやカウンターの上の棚には日本酒、焼酎、ウイスキーのボトルがぎっしり並んでいます。カウンター席は5席、テーブル席は4卓と席が少ないので予約必須のお店ですねたくさんの種類の日本酒や高級魚ののどくろや豊洲市場直送の新鮮なお刺身などがいただけます。高級魚ののどぐろがはいったコースもリーズナブルな価格でいただけます。今回は『高級魚のどぐろ堪能コース』 7品 5000円飲み放題付きを注文♦︎先付蛍イカ沖漬け、黒バイ貝お酒のつまみに最高!♦︎サラダポテトサラダに明太子いぶりがっこ、クリームチーズが入っていて、まろやかでピリ辛で時々いぶりがっこのコリコリで、普通のポテトサラダと違って変化のある味が味わえるポテサラです。♦︎本日の刺身の盛り合わせサーモン、真鯛、鯵、鰆、ブリヒラ豊洲直送の新鮮なお刺身!肉厚でどれも美味しい!ブリヒラは初めて食べました。ブリとヒラマサの交配によるオリジナルの魚種だそう。塩、ワサビ、生姜が薬味で自分の好みで色々な味わいでいただきました。♦︎さつま揚げ魚のすり身に蓮根のスライスをのせて揚げてあります。蓮根のコリコリ感が味のアクセントになっておいしい!♦︎のどぐろの塩焼き身はフワフワで脂がのっていて、皮はカリカリ!美味しくいただきました。♦︎〆は海鮮丼orお茶漬け各注文✴︎お茶漬け普通のお茶漬けではなく、海鮮茶漬け新鮮な刺身の切り身がのっていてその上から出汁をかけていだきました。✴︎海鮮丼お刺身でいただいたサーモンや真鯛、鰤ヒラ、鰆の、他に、いくら、シラスなどがのった海鮮丼コースとは別に追加でアジフライも注文!小さなアジではなく、大きなアジの半身を揚げてあります。衣はサクサク!身がふっくらしててアジの旨味が充分味わえる一品!これは絶品すぎるアジフライです。飲み放題付きで5000円のお値段は破格です🉐日本酒がお好きな方にはプラス1000円で日本酒飲み放題に!今回はコース料理でいただきましたがアラカルトもおすすめ!新鮮なお刺身や海鮮料理がリーズナブルなお値段でいただけます。お酒に合うつまみもいろいろ!ランチもおすすめ!新鮮なお魚を使った焼き魚、煮魚の定食、海鮮丼などリーズナブルにお値段でランチがいいただけます。今度はランチでも来店したいです☺️
小伝馬町に魚料理が美味い店がある聞き、魚肴マルへ訪問‼️日曜の17時半に訪問したが、待つことなく入店出来た‼️店内は1人でも入りやすく、カウンター席もテーブル席も充実しているので1人飲みから大人数での飲み会でも使いやすいお店だった‼️今回高級魚のどぐろ堪能コースを注文‼️コース内容はこちら‼️・先付枝豆の浅漬け、貝のうま煮お酒との相性抜群なお通しみたいなものだった。・おすすめの逸品カニクリームコロッケ外はサクサク、中はクリーミーでホクホクな食感がたまらなかった‼️・サラダポテトサラダ、クリームチーズ、明太子、いぶりがっこが入っており、これもお酒に合うよう上手く作られていると感じた‼️・本日のお刺身盛り合わせサーモン、マダイ、アジ、マグロの4種だった。それぞれ違った味わいが出来て食べごたえがあった‼️・のどぐろの塩焼きのどぐろは今回初めて食べたが、脂がしっかりと乗っており、身も柔らかく食べやすかった‼️・締めの海鮮丼締めとしてはちょうど良い分量でブリブリの刺身を堪能できるのがGood◎小伝馬町駅から徒歩5分ほどと立地もよく、比較的リーズナブルな魚料理居酒屋なので再訪してみたいと思えるお店だった‼️1人利用 おすすめ度: 32人利用 おすすめ度: 3大人数での利用 おすすめ度:3※おすすめ度(人数別の利用シーンについて)1⇒あまりおすすめ出来ない2⇒問題無く楽しめる3⇒超おすすめしたい!頼んだメニュー高級魚のどぐろ堪能コース+2時間飲み放題付き 5500円・先付枝豆の浅漬け、貝のうま煮・おすすめの逸品・サラダ・本日のお刺身盛り合わせ・のどぐろの塩焼き・締めの海鮮丼 or お茶漬け- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -投稿を見て頂きありがとうございます!皆さんの参考になれば嬉しいです!いいね!保存!フォローよろしくお願いします!
小伝馬町駅10秒の居酒屋さん🙋♂️お通しは山クラゲ!初めて食べたけどコリコリで美味しい〜いつの間にかつまんじゃうって感じですぐなくなりました✊刺身盛りは贅沢に4種類!ブリヒラ、サーモンの脂乗り最高😇ブリの照り煮は厚めの切り身にタレがめっちゃ染み染み…!甘さの中にコクもあり魚の旨み引き出してました🐟のどぐろは塩焼きで!シンプルな味付けやけどのどぐろ本来のジューシーさと皮はパリパリの焼き加減で絶好調🐟脂もしつこくなく、即いなくなりました!サーモンチーズいくらの串揚げはトロトロのチーズ、カリカリの衣、プチプチのいくらに更に大葉!これ優勝でした🏅〆は鮭茶漬け🍚優しいお出汁と旨味ぎっしりの鮭フレーク🐟あったまるー♨️ご馳走様でした!
お魚がオススメの居酒屋で、高級魚「のどぐろ」がコースでお手軽にいただけるお店です。場所は小伝馬町の2番出口を出て5秒くらい。ほぼ駅直結と言ってもいいくらいですw店内は9坪との事で、カウンター席が6席くらいと、テーブル席が3卓程度のコンパクトなお店です。日曜の夜に伺いましたが、次々とお客さんが来て満席になっていました。今回は、「のどぐろ堪能コース」飲み放題付きを頼みました。プラス1,000円で日本酒もOKみたいです。コースのメニューは以下、・先付・オススメの一品・サラダ・お刺身盛合せ・カニクリームコロッケ・のどぐろの塩焼き・〆の海鮮丼先付に鮭と鰤の南蛮漬けと黒バイ貝で、乾杯のビールにピッタリのチョイスでした。オススメの一品はカニクリームコロッケ。通常メニュ―見ながらカニクリームコロッケ美味しそうと話していたら、出てきたのでちょっと得した気分になりました。衣はすごくサクサクなのに、中身がトロトロで美味しかった~卓上に「だしソース」という珍しいソースがあったけど、これがまた美味しかった。サラダはネギがシャキシャキで美味しかった。刺身は、メジマグロと真鯛、マグロの方が個人的に好きでした。楽しみにしていたメイン、のどぐろ塩焼き!塩加減、焼き加減もちょうどよくて、身が柔らかく箸が止まらなくなり即完食!塩味の効いた皮と身を一緒に身を食べるのがオススメだけど、レモンやおろしと一緒に食べても美味しいと思います。〆は海鮮丼とお茶漬けが選べるので、海鮮丼をチョイス。お茶碗サイズのかわいい海鮮丼でした。日曜の夜という事もあり、日本酒は飲まなかったけど、種類が結構あったので今度は日本酒でのどぐろをいただきたい。こちらのお店は、軽くご飯を食べながら飲んだり、チョイ飲み利用でもいいかもしれません。美味しかった~ごちそうさまでした♪
小伝馬町駅出てすぐある居酒屋さんです!のどぐろが食べたかったので、「高級魚のどぐろ堪能コース+2時間飲み放題付き 5500円(税込)」のコースを予約していきました!贅沢なのどぐろがメインのコースてま、飲み放題付きこの価格はめっちゃお得です!!まず「先付」は枝豆と貝でした。枝豆は必ず注文するのでコースに入ってるのは有難い!「おすすめの逸品」はいぶりがっこのポテサラでした。いぶりがっこの香ばしい風味と、ポテサラのクリーミーな感じが相性抜群で、お酒が進みます、「本日のお刺身盛り合わせ」は、サーモン、真鯛と私の大好物の刺身でテンション上がりました!厚みがあって食べ応えもあり◎揚げ物はカニクリームコロッケ。あっつあつで、サクサクの衣と、クリーミーなカニクリームはおかわりしたくなる美味しさ。そしてメインの「のどぐろの塩焼き」。脂がしっかりのったのどぐろを塩焼きでシンプルに。皮はパリパリ、身はふっくらジューシー。のどぐろがこんなにリーズナブルに食べれて幸せ~最後の締めが「海鮮丼」か「お茶漬け」って選べるのが嬉しいポイント!今回は海鮮丼を選びました。たっぷりのイクラと新鮮な刺身もたっぷり。締めには贅沢すぎる海鮮丼でした。サイズが丁度よくてぺろっと食べれました!どの料理も本当に美味しくて大満足でした!
小伝馬町駅の2番出口からすぐのところにあるメトロピアという建物の1階にある居酒屋です。こぢんまりとしていますが、3月にオープンしたばかりでとても綺麗な店内でした。カウンター席、テーブル席両方あってサクッと1人飲みにも使うことが出来ます。こちらでは海鮮系のメニューを中心に日本酒などのお酒を楽しむことが出来ます。また、ランチの時間帯も営業していて定食もあります。今回頼んだメニューはこんな感じです。・生一番搾り 580円とりあえずの生ビールです。・お通し 400円お通しは山くらげでした。コリコリの食感でゴマ油の風味がとても良かったです。・ポテトサラダ 550円私の好きなおつまみの1つのポテトサラダです。やわらかめのポテトサラダでハムがたっぷりと入っていました。ハムが肉感と良い塩気でマヨネーズとマッチしていておつまみに最高でした。・而今お店の奥に冷蔵庫が置いてあってその中に日本酒が保存されています。而今はメニュー表に乗っていてない隠れメニューになっています。日本酒の風味が濃く程よい酸味と甘さがバランスの良い日本酒でした。・造里盛合せ(二人前) 2680円カツオ、タイ、ヒラメ、イカが入った贅沢なお造りの盛り合わせです。カツオは表面が炙られていて、香ばしく旨味もつまってきました。また、イカは新鮮で食感が良くて美味しかったです。・サーモンチーズいくら 350円×2・煮穴子 350円×2名物の魚串揚の中から頼んでみました。サーモンチーズいくらはサーモンの中にチーズを挟んだ揚げ物にいくらが乗っていました。いくらとサーモンの間違いない組み合わせにチーズの濃厚なコクがプラスされて美味しかったです。煮穴子は衣はサクサク、身はふわふわで面白い食感でした。甘めのタレで味付けされていて何もつけなくても美味しくいただけます。・山川光男 650円こちらも隠れメニューの1つです。フルーティーな甘口の日本酒でほのかな炭酸のシュワシュワが飲みやすいです。・きんぴら 550円大きめにカットされたゴボウ、レンコンがゴロゴロと入ったきんぴらでした。和風の素朴な味ですが、食材に味が染みていて酒が進みます。・鰆の西京漬け 350円×2魚串揚の中でも店員さんイチオシのメニューです。さっぱりとしつつもしっかりと脂ののった鰆で、西京味噌のコクや甘味と鰆の旨味の組み合わせが最高でした。ジューシーで食べ応えもあるので是非頼んでみてください。魚串揚が名物ですがその他にも刺身や魚を使ったおつまみなど揃っています。お酒は日本酒にこだわっていて、今回頼んだような隠れ酒もあるので気になる方は店員さんに聞いてみてください。明るくて入りやすい雰囲気なので近くにいったときはフラッと行ってみてください。
名前 |
魚肴マル(小伝馬町メトロピア) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3527-3022 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お店メモ【総括】最近少ない和定食が食べられるお店。【全体】[雰囲気]ガラス張りの所に酒のラベルが多数貼られていて飲み屋のようだが、昼は定食を出している。BGMはJポップ。[品揃え]ランチでは、鰤照煮、鯖文化干し、魚フライの3つ、海鮮丼(数量限定)[支払い方法]電子マネー、カード[席数]カウンター8席、テーブル10席程度[その他]角地だからかなり狭い【利用時】[人数]1人[時間帯]平日昼[混雑状況]5分ほど並んだ。他に10人ほど[メニュー]フライ定食[料金(1人あたり)]¥1,000[味・コスパ]白身魚はホクホク、鯵もしっかりしていて美味しい。ややご飯が水っぽいか?ご飯の量が女性などには多いかも。[提供時間]10分程度。[接客]丁寧。【再訪】空いていたらまた来たい【その他】自動ドアが勝手に開閉して入口付近の人が暑そうだったので、ボタン式にしたほうがいいのでは?