東京№1和食ランチ、牛タンシチューの味。
懐石料理 東いち 曙橋の特徴
丁寧に作られた美味しい和食の数々、ランチにぜひ訪れたい。
牛タンシチューは絶品で、友人とのディナーでも楽しめる一皿。
インスタ映えの和食ランチを求めるなら、東京№1を体験しよう。
ランチで訪問。曙橋駅から徒歩1-2分のところにあります。靖国通りから1本挟んでいるのでお店は静かです。今回は鯛茶漬けを注文しました。鯛がすごく良いんですよね、量も多いし何より味が良い。今まで食べた鯛茶漬けで1番です。タレにつけて出汁で食べるわけですが、ものすごく良い。味変の味噌も素晴らしい。量的には少し少なめかなと感じますが、すごく満足しました。現金のみで少し高めに感じるかもしれませんが、味を考えるとむしろコスパ安いんじゃないかなと。
友人とのディナーで訪問しました。8,800円のコースをお願いしましたが、美味しさもボリュームもあり、お値打ちで驚きました。お料理ひとつひとつが丁寧に作られていて、器も素敵、カウンターでの大将とのお話も楽しく、友人も大満足で帰り道に「知られたくないけど知ってほしい、推しのお店ができたね〜」と話していました。デザートに頂いた半日かけて小豆の皮ごとなめらかに濾すというお汁粉は香りがとてもよく、今まで食べたお汁粉の中で一番美味しかったです。ランチの鯛茶漬けやビーフシチューもとても気になるのでぜひ再訪したいです。
牛タンシチューを注文。お箸でほぐれる柔らかい牛タンとジャガイモのホクホク感がたまらない美味しさです。しかもボリューム満点。このクオリティで1500円なんて驚きです!!最近はインバウンド向けにどこのお店も値上がりしていますが、このような価格で丁寧なお仕事をされているお店は他にないんじゃないかと思います。
ランチに3回ほど伺いました。鯛茶漬けも牛タンシチューもとても丁寧な作り込みと上品な作り、ボリュームもあって、それでいてこの値段には驚きです。交互に食べているので次は鯛茶漬け。いつ行こうかな。夜も行ってみたいと思ってます!
インスタでランチの女王と言われるようになって久しいけれど、東京№1和食ランチはどこか?と聞かれたら、今なら間違いなくこちら。リーズナブルでコスパが良いのはもちろん、こちらのご主人はミシュラン三ツ星にも輝いた「濱田家」の元料理長の伊東氏のお店。1500円のランチと言えども内容の素晴らしさに感動のあまり二週連続でお伺い。ランチメニューは鯛茶漬けランチ1500円牛タンシチュー1500円①牛タンシチューお箸でほぐれるほど煮込まれた牛タンは量もたっぷり。濃厚なソースはご飯との相性も良く。ホクホクのジャガイモもソースと合わせていただくと悶絶級の美味しさ。そしてそのご飯は炊き立てで艶々、お米一粒一粒立っているよう。②鯛茶漬けランチ鯛茶セットの他に出汁巻きと牛味噌と野菜(おくらや芋茎、トマト等)にごはんが付きます。前半はゴマダレたっぷりの鯛をごはんと一緒に。後半は薬味の紫蘇や海苔、塩昆布やぶぶあられをのせ出汁をかけお茶漬けに。鯛がねっとりとして良質で濃厚なゴマダレとぴったり。副菜の肉みそはコクがあって濃厚でお野菜が進みます!!それにふっくらの出汁巻きも。猛暑日にはさっぱり鯛茶漬けかなと思うものの、牛タンの煮込みは量もしっかりで男性はこちらのほうが満足度高!?ランチは数量限定のようですので、いかれる際は予約がおススメ!曙橋、四谷三丁目どちらも徒歩圏内!!
名前 |
懐石料理 東いち 曙橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6380-6575 |
住所 |
〒162-0065 東京都新宿区住吉町2−18 ウィン四ツ谷 109 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

一つ一つ丁寧に作られていて、お味はとっても美味しい。それでいて、お値段は大変良心的で、、、ご店主のお人柄が現れているのだと感じました。Googleや食べログで夜からの営業のような表示になっているからか、ランチの存在があまり知られていないように思います。こんな素晴らしいお店は秘密にしておきたい気持ちもありますが、いえいえ、是非皆さんに知っていただきたいです。