京都一怖い狛犬と梅の美。
松宿院(松風天満宮)の特徴
京都の東山区に位置する松宿院は、訪れる人に幸せをもたらします。
天満宮にある狛犬は、京都一怖いと評判です。
梅の花が美しく、四季折々の風情が楽しめます。
初めて外から観ました。変わった狛犬さんでした。
21年3月24日に訪れました。「知恩院」、「青蓮院門跡」を拝観した後、たまたま通りかかり、門の前の説明書きの案内を見て拝観させていただきました。門は開いていますが、門から中は立ち入り禁止となっていました。黄色い狛犬が面白かったです。
これぞ、キモカワイイ♥京都には巡り会える幸せが有ります。芭蕉の憧れた西行さんのたずねた阿弥陀房は何処だろう。
お寺と思いきや、門の向こうに鳥居が見えます。
浄土宗 松宿院。
天満宮様の御由緒です。公開されていらっしゃらなかったのが残念です。
松風天満宮は、東山通から知恩院・黒門に向かう華頂通に入り、白川を渡る橋をわたってすぐ、左手にあります。小さな小さな神社/寺院です。こちらは知恩院の塔頭でもあります。寺院でもあり神社でもあります。神仏習合ですね。江戸初期、知恩院は大火災に遭い大部分の僧坊をを失いますが、の住職・霊巌が再興を願って祈願したのが天神尊像。西行法師ゆかりの天神像です。念願かなって再建を果たしたあと、その尊像をお祭りしたのが松風天満宮だったのです。門の脇戸が閉まっていましたので、門の外から中を覗き込みました。広くない境内には鳥居や松などの植栽など、ところ狭しと並んでいます。松風天満宮は、その規模の小ささにもかかわらずネット上にも多く取り上げられています。その理由はこれ、京都で一番怖い顔をした狛犬です。龍谷大学教授・小寺慶昭先生の著書「京都狛犬巡り」の中に紹介されて以来、かなり知名度が上がったようです。
京都一怖いと言われる狛犬がいる。
梅が美しいです。
名前 |
松宿院(松風天満宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-561-5155 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

中に入れませんでした…😢