鰹の出汁が効いた京都うどん。
山元麺蔵の特徴
鶏ささみの天ぷらが特に絶品で、何度でも食べたい味です。
冬季限定のみぞれ豚うどんは、大根おろしがたっぷりで食感が楽しいです。
うどんはコシが強く、ツルツルの食感が楽しめる京都らしい一品です。
何度訪れてもすごい人です。なかなか並ぶに耐えられず今まで断念してきましたが、ようやく食べることができました。私が訪れたこの期間は、テイクアウトオンリーで、でも待てば中でも食べられるというシステム?でした。私たちはテイクアウトを選び(とても暑い日でしたので冷一択!)、車の中でいただくことにしました。炎天下でなければ公園での青空うどんも素敵です。麺がなんとも言えないコシです。驚きました。今までに食べたことがないうどんです。ごぼう天もごぼうの味が生かされた天ぷらで、最高でした。次回は店内でいただきたいです。
今日の10時かなり早めのお昼ご飯?として利用させていただきました。笑 (調べて予約が必要とのことなので、3日前に10時に予約をとっていました。)まだ10時前でオープンしていない時間なのに店員さんが席に案内してくれ、スムーズに料理も提供してくださいました。暑かったので天ぷらとざるうどんのセットに。今まで食べたうどんの中でダントツにコシがあって美味しい!(歯の弱い人にはかなり厳しいかもしれない⋯)天ぷらもさくさくで最高でした。他のクチコミには麺切りバサミの使い方の説明が無かったとありましたが、しっかりと説明もしてくださいました。うどん、天ぷらの味もですが、何より店の雰囲気がとてもよかった。料理を待ってる間前にいたスタッフさん同士の体調を気遣うやりとりにほっこりしましたし、オーナーさんでしょうか?お味はいかがでしょう?とわざわざ挨拶までしてくださり、とにかく気持ちがよかった。また来たいと思うお店は味も大事ですが、やっぱり店員さんやお店の雰囲気が大事だなと改めて感じました。サービスの杏仁豆腐も美味しかったです、また食べに行きます!
鶏ささみ天ぷらのうどん食べましたが、とりささみの天ぷらがめちゃくちゃ美味しかったです!ごぼうの天ぷらも美味しいですが、鶏ささみはめちゃくちゃ柔らかくて、噛んだ瞬間に旨味がきます。うどんも美味しいです。麺が長くてびっくりしました。予約することをおすすめします。平日でしたが、9時すぎに100回以上電話してやっと繋がりました。予約していない方は入店できていなかったです。お持ち帰りはあるみたいです。
当日朝の9:00からの予約制になり、行きやすくなりました。タイミングがよければ1人なら合間に入れる?ような感じがしますが予約必須です。わたしは、うどんは温かいのが好きなのでいつもこの赤い麺蔵スペシャルです。ごぼうの天ぷらもついて1250円だったかな?この日は卵が崩れたとのことで、卵黄を後で足してくれました。コシの強い麺なので、断然、温かいお出汁が美味しいと思う。けど、ざるとかでも美味しいから結局なんでも美味しい。ささみの天ぷらも単品で追加。この組み合わせがmy定番です。お店の方はどなたもとても親切でてきぱきしていて気持ちのいいお店です。
こちらは関西ではとても有名なお店で、多分知らない人が居ないぐらいじゃないかと思います。場所は岡崎で動物園や平安神宮、岡崎公園など観光スポットの近くです。こちらへの来店は基本予約電話ですが、平日の朝イチなら、直接行かれても多分大丈夫だと思います。その際は店舗手前のテイクアウト店の方へ出向き、お席を確保なさって下さいね直接行かれるなら10時過ぎぐらいが良いと思います(平日)土日祝日は電話の方が確実だと思いますよ!それだけ苦労しても食べる価値ありの美味しいおうどん!!1番のおすすめは土ゴボウ天ざるですが、他のおうどんも間違いなく美味しいと思います❗️京都へお越しの際は是非一度、味わって頂きたいおうどんです❣️
お出汁が美味しすぎる。麺の量もパッと見少ない?って思ったら、そんなことない。全部食べきれるか心配になるくらいのしっかりとした麺。ごぼ天美味しい。カレーうどんも、カレーの辛さが選べるので驚き。電話で予約できるようになったし、以前よりかは行きやすくなりました。外で待つのも暑いからって、日傘貸して下さるサービス最高すぎる。
とても美味しいです。お店の方の接客も丁寧。店主の方は会計の際、挨拶に来てくれました。カウンターでもグループごとにロールカーテンがあり良かったです。
平日の9:15頃に予約の電話、希望の11:30は埋まってましたが前後10分刻みで案内してくれはりました。道が混んでて少し遅れると電話をすると「お気をつけてお越し下さいね」と優しい一言が嬉しかったです。他の方も記載の通りで、おうどんはモチモチ、お出汁は鰹出汁の美味しさがグンと鼻を突きつけ、ただただ美味しい、美味しい…とよばれました。写真はおろしうどんです、汁を最後の一滴まで飲み干したのは生まれて初めて。鶏天とごぼ天もとても美味しかったです。ごぼ天はテイクアウトで購入できます。家族へお土産に、とても喜ばれました、カレー塩も付けて下さりご飯にもめっちゃ合う!お会計の際には店長さんがお礼言いに出てきてくれはって感動しました、なんて気持ちの良いおうどん屋さん。今まで行列で諦めてましたが予約制はほんまにありがたいです、また行きたいです!
むッッッちりとした食べ応えのある麺です。麺は勿論、天ぷらも美味しかったです。京都に来た時はまた寄らせてもらいます!
名前 |
山元麺蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-744-1876 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

予約必須!ずっと行ってみたかったうどん屋さん😭🩷予約は3日前からできるけど10時か14時以降の時間のみ⏰お昼頃に食べたかったから当日電話📞で勝負!!と思い、早起きして9時の予約開始時間から電話しました😂50回ぐらいで繋がって(9:10ぐらい)12時の枠を予約できました☺️10分刻みで予約時間はあるみたいです!11:30ぐらいに着いた時には、空いてますか〜?と次々とお客さんが来てました😳予約で満席なので隣のテイクアウト案内されていました!空き次第案内してくれました💁♀️とり天付きの冷たいうどんを頼みました✨初めて見るハサミは、うどんを切るためとのこと!取ってみると1本が凄い長い😂うどんはコシが凄くて、コシ!!これがコシ!となりました!!顎が疲れる🥱とり天も美味しくて、うどん屋さんのとり天で1番好きかもしれないぐらい美味しかった🤤🩷たくさん噛むからお腹いっぱいになって大満足してたら店主さんから杏仁豆腐のサービス🩵杏仁豆腐あまり好きじゃないのに、手作り杏仁豆腐美味しいすぎて友達の分まで貰っちゃった😅また京都に行く際は行きたいなと思います!ご馳走様でした😋