岡崎公園そばの無料アートギャラリー。
京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスクの特徴
平安神宮の参道に面した、京町家風の素敵なギャラリーです。
美術館という名の通り、入館無料で気軽にアートを楽しめます。
岡崎公園近くで、こじんまりとした写真専門のギャラリーを体験できます。
館内は全て写真撮影、SNS投稿OKでした。雰囲気もよくいい写真を楽しむことができました。
岡崎公園に行く度に 伺います~気さくで入りやすい 写真館です。
2階まである写真専門のギャラリーさん。展示スペースも大変立派でこじんまりとしていて良い場所でした。展覧会だけで無く、建物自体もなかなか良くて2階も拝見してきましたが、高級な料理屋さんを思わせる空間レイアウトでおもしろい。スタッフの方も大変きっちりされておるので、素晴らしいですね。こちらが私設ギャラリーと知ってびっくりしました。
美術館と書いてあるので「おいくらですか?」とお尋ねしました。「美術館と書いてありますが、ギャラリーなので無料です。写真撮るのもオッケーです」と言ってもらいました。一階は以前おうどんやさん。2階はお料理やさんだったらしく、贅沢な空間のギャラリーです。引き算の美学を感じました。表現者は良いですね。羨ましい。どうすれば感性が磨かれるのか?作品は買えるそうですよ。ギャラリーも借りられるので、皆さんも人に自分の作品を見てもらえる機会が有りますよ。如何ですか?
無料で楽しめる写真ギャラリー。芸術性の高い写真が展示されています。
なだ万賓館で美味しいちょっと贅沢なLunchを頂いた後に、木梨憲武展を鑑賞してきました。偶然知ってどちらもネットで予約して、カードで前もって決済しておいたのでとてもラクでした。木梨憲武展では平日だったということもあり、人数制限もなく、作品の一点一点をゆっくり観ることが出来ました。作品も素晴らしかったし、マスクをしていても鑑賞している人達がみなさん笑顔になっているのがわかり、木梨憲武さんの才能の凄さに感動でした。お土産も楽しさ満載で。次から次へとかごの中に。でも木梨憲武さんの優しさも素晴らしくて、動画とフラッシュは禁止でしたが、写真はOでした。木梨憲武さんとLILICO さんとのトークの解説付きでも鑑賞出来ます。
すごいですね!いいギャラリーですが一般人は入りにくいですね。勇気いるのは私だけでしょうか。作品写真はすごく良かったです。デジタルで無くフイルム作品の良さです。感心しました。
京都っぽい美術館。雰囲気良く落ち着いて鑑賞できました。
平安神宮の大きな鳥居の近くにある素敵なギャラリーでした。そんなに広い場所ではないけれど、美しい写真をゆっくり見られる雰囲気が良かったです。外の入り口も素敵でした。今回は写真撮影OKだったので、遠慮なく撮らせていただきました。写真集を買いましたが、スタッフさんの対応がとても良かったです。また見たい展示が開催されていたら見に行きたいです。
| 名前 |
京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
080-5988-7720 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
散歩道なんですが、気になっておしゃれな入り口ですが、勇気を出して入っていた事がありません。いつか私の写真展でもなるのかしら。知恩院前と平安神宮一直線の通り、私はこの通り散歩するのが大好きです。