稀少なコーヒー、武蔵野館で味わう!
COVERT COFFEEの特徴
新宿駅から徒歩2分の好立地で、地下にひっそりと佇む隠れ家的なカフェです。
シングルオリジン専門で、稀少なコーヒーが堪能できる贅沢な体験が魅力です。
平日16時に並ばず入店できる、落ち着いた雰囲気のコーヒーショップです。
地下1階にあるコーヒーを堪能できるお店。テーブル間の距離感も程よく、落ち着いたインテリアで雰囲気もよいです。Glitchの豆を使い監修も受けられているとか、極上の浅煎りコーヒーが楽しめます。コロンビアを中心とした発酵プロセスに一手間かかった厳選された豆が多い印象。淹れ方も素晴らしく、豆の持ち味を損なわずにキレイに抽出されています。また、有田の陶器を使うなど容器にもこだわりがあるようです。あとフードはスコーンを頼みましたが、コーヒーの味に負けず劣らず相性もよかったです。
初めて利用しましたが、とても満足できました。コーヒーはあまり詳しくありませんが、10種類くらいあるコーヒー豆をサッと説明していただき、気に入った香りのものを淹れていただきました。浅煎りの品種を取り揃えておられるようで、僕が注文したものも爽やかな酸味があってスッと飲めるような味わいでした。少し価格がご機嫌ですが、普段とは違う味に出会えてよかったです。@祝日の午前11時ごろ。
平日16時に並ばずに入店。コーヒー豆は種類豊富で朝淹れが多く、香りとフルーティーなものが多かったです。パッションフルーツマンダリン系のアイスコーヒーとスコーンを注文。コーヒーはパッションフルーツの甘酸っぱさが香り高く、スコーンはしっとり目の甘さ控えめでコーヒーにとても合って美味しかった!
新宿駅からすぐ近くだけど、地下にあってちょっと隠れ家っぽい雰囲気。店内はモノトーンで統一されてて、おしゃれで落ち着ける空間だった。コーヒーは全てシングルオリジンの浅煎りで、豆は月替わり。初心者でも選びやすいようにバリスタさんが香りや味の説明を丁寧にしてくれるのが嬉しい。アイスラテを頼んだら、想像以上にフルーティーで香りもすごく良かった。ちょっとしたスイーツなどもあって、ドリンクと一緒に楽しめるのがいい感じ。店内にはWi-Fiと電源もあって、ゆっくり過ごせる。コーヒー好きにも、カフェで作業したい人にもおすすめな穴場カフェ。
新宿駅から徒歩2分、武蔵野館地下にあるシングルオリジン専門のカフェ。浅煎り(ライトロースト)に特化し、スタッフが13種類の豆の特徴を丁寧に説明してくれます。コロンビア Risaralda Milan(NIU)はバターやバニラの濃厚な香りとクリーミーな口当たりが特徴。同伴者の一杯はメロンのような香りで興味深い体験に。月ごとに豆のラインナップが変わるので、訪れるたびに新しい味に出会えます。最後は好みの問題で私が浅煎り派なら★5でした。特に浅煎り派に薦めたい!
名前 |
COVERT COFFEE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3350-9420 |
住所 |
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目27−10 武蔵野ビル B1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オススメしている写真2枚目はすごく稀少なコーヒーなため、もうあと一週間ほどで飲めなくなるそうです...。次回は来年の収穫後に日本に輸入されれば飲める、といった希少性の非常に高い一杯。平日の15時過ぎ訪問並んでいる人がいなかったため席を確保してすぐ注文、店員さんの説明を聞き飲み比べを注文2杯で300円引き、3杯で500円引き(※会計金額から)しかし、量は2杯の注文の方が多いような感じなので飲みたい種類が2種類なら2杯注文の方がいい・メロン風味のコーヒー・グレープ香るGeisha・焙煎しない素材本来のGeisha香りや味わいは各々感じ方が異なるので割愛海外の方も来られるお店で声量が大きいので女性の店員さんの説明が聞こえない。まあ仕方ない。日本語の説明がないので予め飲みたいコーヒーを選んでおくのがオススメなんで口コミを書こうと思ったかというと焙煎しないアンチマセレーションのGeishaの香りが「線香花火の晩夏の懐かしさ」を感じられるコーヒーだったので是非飲んでみてほしいということを伝えたかった飲む前に香りを嗅いで、口で味わったら、深めに鼻から息を吐くと「夏の終わり」をより深く感じられる。機会があれば家でも飲みたい一品だった。(追記:飲めない💦)