椿の名所で心癒される特別拝観。
霊鑑寺の特徴
霊鑑寺では多彩な椿が楽しめる特別拝観を実施しています。
哲学の道沿いに位置し、静かな佇まいの美しい寺院です。
皇女に由来する貴重な遺愛品も見学でき、文化的価値が高い場所です。
特別拝観の期間でないと、一般公開はされておりません早咲き、遅咲きの椿が、苔に落ちた花とのコントラストがなんともいえません。
毎年恒例の訪問ですが、今年は例年になく開花が遅くなったようで、昨年より花の種類が多く見れました。天候は晴れでしたが、やはり京都で、寒かったです。/3月30日/
美しい椿の世界に迷い込んだかのような、本当に素晴らしくて美しい御寺です。また、御寺の歴史、文化、建築、美術などにおいて、ガイドさんのご案内もあり、貴重な体験をさせて頂けました。
哲学の道沿いにある静かなお寺です。普段は非公開で、期間を決めて一般公開しているようです。拝観料は800円。特別拝観は別途500円です。建物内 書院 上段の間ではガイドの方が解説してくれました。狩野派の襖絵があり、状態良く、見応えがあります。2024.11.24紅葉が見頃だと言う情報を得て来訪。綺麗に色づいているもみじもありましたが、まだまだ青葉も多く来週から再来週の方が見頃かと思います。
秋の特別拝観で初めて参拝させてもらいました。 落ち着いた雰囲気の庭の苔の緑と紅葉の色付きがとても綺麗です🍁 掛け軸など寺宝の拝観もとても貴重でした! 住職自ら丁寧に直書きの御朱印を頂けました! アイドル犬たちの歓迎もとても癒されます🐶庭先でのコーヒー&ケーキの休憩も美味しかったです☕️
2023.3.29春の特別公開に訪問。椿は、冬に咲く花のイメージがあったのですが、桜が満開のころ、椿もとても可愛く咲いていました🌺そんなに広くはありませんが、苔やお花に癒されるお寺でした。駐車場がないため、哲学の道沿いにある駐車場に止めました。哲学の道の桜は多くの人で賑わっていましたが、ここはゆっくりと拝観できるオススメの場所ですね。
椿と紅葉の時期に公開されるお寺。椿が満開で、苔に映えてとても美しかった。ピンク色の特別な御朱印もいただけます。
普段は非公開の霊鑑寺さん。春の特別公開で椿の御庭拝見して来ました。沢山の椿の花が咲き乱れ、凄く素敵なお寺さん。妙見さんの御朱印や、特別公開用の御朱印、通常御朱印共にどれも素敵でした。春と秋だけ特別公開があるそうなので、秋の公開も楽しみです♪
3月の椿の時期の特別拝観に行きました。庭には無数の椿の木があり、いろんな種類の花が咲いていました。特別拝観は、通常の拝観では観れない、奥の書院まで観ることが出来ました。狩野永徳の襖絵もとても趣があり、目の保養になりました。また御朱印もその季節毎の限定ものもあり、楽しめました。
名前 |
霊鑑寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-4040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

色々な種類の椿をみることができます。苔に落ちた椿の花がとても綺麗です。2025.4.8訪問。