銀閣寺の静謐な庭園で心を癒す。
東山慈照寺の特徴
雨上がりの朝、涼しい銀閣寺の庭園で心が和みます。
8代目将軍足利義政が建てた歴史ある東山慈照寺です。
白砂と生垣が作り出す静謐な空間が魅力的です。
意外と小さいと感じました。派手さはありませんが日本らしい趣のある建物で今日まで残っているのに感動しました。外国人観光客ばかりでしたが人が少ないと静けさを感じられる素敵な場所だと思います。インバウンドが過ぎたらまたゆっくりと雰囲気にひたりに来たいです。
滞在時間:45分ほど。観光客も金閣寺に比べれば少なく、ゆっくりみてまわれます。派手さはないので、どこか懐かしい。お庭の散策もできるのですが、苔が良き雰囲気を醸し出していて心が落ち着きます。若い頃は金閣寺推しでしたが、今の推しは断然銀閣寺です!銀閣寺もお庭も、本当に素晴らしかったです!
最初に行ったときは想像よりも落ち着いた雰囲気で驚きましたが、お庭のひとつひとつが丁寧に整えられ洗練されていて、特に松の木は葉の長さが完璧に揃えられており美しかったです。日本庭園が好きな方にはとても良いと思います。平日昼間は人少なめでゆっくり見舞われます。枯淡の美がしっかりと感じられる名所でした。
日本人なら言わずと知れた銀閣寺。正式には東山慈照寺と言うらしい。思い起こせば約30年前、高校の修学旅行で訪れました気もするんですが全く記憶に御座いません。まさか将来、京都に住むことになるとはね〜。40を越えると史跡巡りが楽しい。歴史小説を読んできた知識の蓄積が好奇心に拍車を掛けますね。室町時代の建物は優美なところが残っていて良いですな。金閣寺とは違う良さが御座います。司馬遼太郎先生の「妖怪」なんぞ読みながら訪れるとなお楽しい。平日に訪れたので、我々以外はほぼ外人。エラい時代になりました。お土産屋さんも英語喋れんと商売できまへんね。八ツ橋屋さんのおばちゃんに「また京都に来てね」と言われました。あはは。
京都駅からバスで行ったが、少し離れている場所に位置しているからか、観光客でごちゃごちゃした感じはなく落ち着いてゆっくり過ごせる所だった。金閣寺・銀閣寺として有名だが金閣寺の派手さはないが、庭園がとても綺麗で趣深い。小高い山がありそこから京都の景色も見ることが出来る。京都は、どこも素敵な寺院が多いが、その中でも、とてもおすすめの場所だと思う。
京都の銀閣寺に行ってきた。世界遺産に登録されている有名なお寺で、金閣寺とはまた違った魅力があったよ。境内に入ると、落ち着いた雰囲気が漂っていて、心が落ち着く。金閣寺のような派手さはないけど、わび寂びの世界観が素晴らしいね!見どころは「銀沙灘」と「向月台」白砂を使った庭園がとても美しく、光の反射で間接照明のような効果があるらしい。建物では「方丈」と「東求堂」が印象的。特別拝観の時期には内部も見学できるみたい。30分くらいでゆっくり回れるけど、季節によって景色が変わるので、何度も訪れたくなる場所だね。周辺には「哲学の道」もあるので、一緒に散策するのがおすすめ。京都の風情を十分に味わえる。混雑はしますが、金閣寺よりはゆったりと楽しめる。日本の歴史と文化を感じられる、京都観光の定番スポット!
雨上がりの朝のせいか、澄んでいて気持ちよかったです。ちょうど紅葉のなりかけで彩りが綺麗だったなぁ。お勧めです。
金閣寺に対比される形でメジャーな銀閣寺。銀色ではないことは知っていたけど思っていた以上に建物は小規模で渋かった。リアルな室町の歴史を感じる事ができる貴重なスポットです。
2023.9訪問休日利用で9月末日に金閣寺アフターちょっと足を伸ばしこちら訪問。京都大前を通り過ぎ、左京区方面へと。趣きの有る町並みです。拝観用駐車場は1日貸しとの事で近くの時間貸しの駐車場へ止めます。しばし徒歩で門前へと。こちらも金閣寺同様参拝順路が示され分かりやすいです。少し急な坂の部分も有りますので足元ご注意を。金閣寺のような派手さは無いですが趣きの有る境内です。高台から京都の町並みを望めるスポットが有ります。御朱印帳は拝観前に預け、最後に受け取る仕組みになってました。やはり外国人観光客多数でした。
名前 |
東山慈照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-771-5725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2025年3月27日「銀閣寺」を訪れました。銀閣寺通りには美味しそうな店がたくさん並んでいて、そこでゆばチーズを頂き、塩分を補給してから銀閣寺へ向かいました。境内には団体客や多くの観客がいらっしゃり、その美しい景色に見惚れて、ずっと立ち止まっていたくなりました。本当に素晴らしい場所でした。毎日この景色を眺めていたら、坂道もあって良い運動になりそうですね。 またぜひ伺います。2025年4月14日に訪れました。爽やかな新緑に囲まれた銀閣寺で、特に苔むした庭園と新緑の調和が美しく、心が洗われるようでした。I visited Ginkakuji Temple on March 27, 2025.There were many delicious-looking shops along Ginkakuji Street, so I had some yuba cheese there to replenish my salt intake before heading to Ginkakuji Temple.There were many tour groups and spectators in the temple grounds, and I was so captivated by the beautiful scenery that I wanted to stay there forever. It was a truly wonderful place. If you look at this view every day, it would be good exercise, especially with the slopes. I'll definitely visit again.I visited on April 14, 2025. Ginkakuji Temple is surrounded by fresh greenery, and the harmony between the moss-covered garden and the fresh greenery was particularly beautiful, and it felt like my soul was being cleansed.