期間限定!
梅辻家住宅の特徴
京都市指定有形文化財の価値を体感できる場所です。
源氏物語図屏風の展示が見どころのひとつです。
伝統的なお琴を学ぶ機会も提供されています。
京都市指定有形文化財。上賀茂神社の神主筋(七家)の社家の一つ。
住宅の移築や加茂族の歴史、源氏物語図屏風など、色々丁寧に説明してくださいました。
親戚を訪ねに。お話できました。
自分のお婆ちゃんの家なので、お琴を習うことができています😄嬉しいです!
期間限定の公開です。上賀茂神社の旧社家(神主)の住宅。明治になって政府からいきなり上賀茂神社を取り上げられてひどい目にあったことなど、ボランティアガイドが丁寧に説明してくれました。
京都市指定有形文化財。上賀茂神社の神主筋(七家)の社家の一つ。明治4年(1871)の国家神道令により上賀茂神社より離れたが、それまで社家として代々が居住した。住宅は伝統的な賀茂の社家スタイルの建物に、京都御所内にあった学問所を座敷として移築附加えた形である。この座敷は柱も天井も黒く塗った黒書院であり、灯火窓を備えている。(京都府観光ガイドより)
名前 |
梅辻家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-711-2712 |
住所 |
|
HP |
https://kyoto-irodoru.city.kyoto.lg.jp/kitaku/umetsujike.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

常時公開では無い文化財特別公開の折、時折公開される2024年春の公開では、公開料1,000円だった。