白川通沿いの大学、安くて面白い学食。
京都芸術大学の特徴
現代アートの卒展が楽しめる学園祭が魅力です。
坂の上に位置する大学で、地形が特徴的です。
白川通沿いにあるカフェは誰でも気軽に利用できます。
秋の学園祭に行きました。学生の皆さん、とても活気がありました。普段見れない芸術作品鑑賞を楽しませていただきました。来年度も行きます。
ここは好きな大学のひとつです、画像は大学の玄関階段です、ところで何をされているのだろうか?
ここの学食は安い。上からの景色はかなり素晴らしい。いい大学だ。たが名称変更について私は嘆いた。芸術とは他者とは違うことであるのに、なぜ他者によせてしまうのか。確かに、京都芸術大学の方が入学者は集まるだろう。東京藝術大学みたいだ。しかしいくら利益があっても他者によせていく様には、芸術が資本主義の上で踊らされているような違和感を感じた。いっそのこと芸術の文字もとって京都大学を名乗ってみてはどうだろうか。
本当に素晴らしい大学です!2時間かけて通学してる息子が言うから間違いありません!コロナ禍でみんな大変ですが、頑張って!
2014年10月訪問。かつて通信で通っていた大学で、スクーリングで訪問。素晴らしい環境と建物・・・イイね!
京都大学と並ぶ、実に京都らしい大学。瓜生山の山麓にあるので高低差があります。この高低差が実にイイんですw
とうとう「京都芸大」の名前のっとったんですね。いまだその名称の使用に関しては京都市立芸術大学と裁判中であるにも関わらず。プライドとか無いのかな。ここは昔から京都にある「京都市立芸術大学」とは全く無関係の大学。元々は「京都私立芸術短期大学」。でも名前が京都芸大にそっくりでずっと揉めてて、4年制になるときに京都造形大に変わって、その名前で多くの卒業生が誇りを持って芸術家として今も活躍されてるのに。ココが造形大に改名したときに京芸ももっと手を打っとけばよかったのにね。まさかこんなみっともない事するなんて思いもしないか。
現代アート多い卒展はある意味の面白さ感じました。
図書館の一般社会人利用で愛用していた。良い施設だが、一名、ガタイの良い図書館男館員には注意した方が良い。ジロジロニタニタとガン見してきて不快だった。
名前 |
京都芸術大学 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-791-9122 |
住所 |
〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2−116 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

以前、通信で入学してました。二流の私立芸術大学という感じで気楽でした。皆さんが言われるように、立派な新名称は合わないように思います。前のままで良いのに。