江戸っ子の残り香、絶妙焼き魚。
あみじゅう(網十)の特徴
焼き魚の塩梅が絶妙で、パリッとした皮としっとりした身が楽しめる食堂です。
江戸っ子の残り香が漂う丁寧な和食を堪能できる絶好の場所です。
お袋の味を感じる素朴な料理が魅力の定食屋、平日ランチにおすすめです。
普通かな。ランチはお魚がメインのようです。なのでお魚気分の日には良いかと。1名は1階カウンターでそれ以上は2階のテーブルのようです。オープン直後は冷房がついてなく、暑かった。お客さんが増え始めたら冷房を付けてるようでしたが、始終暑かったです。あと支払いは現金のみだと思います。
江戸っ子の残り香がする丁寧なお食事を楽しめるお店です。ランチしか利用した事が有りませんが、お米は釜で炊かれており、艶々でピカピカ、ホクホクとして美味で、お代わりも可能な模様です。定食はメインのオカズが一品あり、浅漬が付き、魚系の定食なら、大根おろしが付きます。味噌汁の味はしっかりとしており、見た事は有りませんが、全体的に江戸っ子の真面目な朝食な雰囲気があります。魚の定食はオーダーを受けてからじっくりと焼くので柔らかく、脂の味も楽しめます。サイドメニューもあるようですが、全部お袋味なメニューです。手間隙かけた割にはお値段も九段下としては安い方だと思います。独り暮らしで雑な食事ばかりしている私には嬉しいお店です。
素朴なお袋の味という素朴な和食店です。あぁ〜、ご飯という感じで、ほっこりします。とん焼きとさばがお薦めです。
平日ランチで、12時30分過ぎに行きました。一階はカウンターのみ五席ほど、二階はテーブル席のみで15名程度で一杯になりそうな規模でした。店内は八割ほど席が埋まっており、私は二階のテーブル席に相席となりました。この日カマスは売りきれとのことで、さば定食800円にしてみました。待つこと15分と少し、焼きたてのさばが届きました。早速いただくと…さばはしっかりと火が通っており、骨もありますがほとんどそのまま食べられます。悪くない。ご飯はお焦げ入りの少し堅めで、ちょっと微妙な感じ。でも、魚食べるときにご飯一杯では足りないので、迷わずお代わり。お味噌汁は、お代わりしたかった!店内は禁煙で、また店員のおばちゃんとの会話を楽しむ雰囲気があり、落ち着きのある空間でした。今回は魚にしたけど、今度はとん焼き食べてみたいなー。
名前 |
あみじゅう(網十) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

焼き魚の塩梅が本当に絶妙で、皮はパリッと身は脂がのってしっとりとで、食べると幸せな気持ちになります。末永く続いて欲しい。