地元の湧水で驚きの体験!
だんじょの水の特徴
古くから地域の人々に親しまれた、水場の歴史が魅力です。
お地蔵さまの左肩を磨くことで、痛みが消えるという神秘体験ができる場所です。
1970年頃まで地元の人々が利用していた、心地よい水の音の広がる環境です。
左肩が痛くてお地蔵さまの左肩を念じながら磨かせて戴きました🍃よく翌日の朝には痛みが消えていました🌹とてもびっくりしました😊
育った場所だから。
飲み水では無いようです。
水の音が心地いい^ - ^
1970年頃までは、洗濯・炊事・洗い物で地元のみなさんが使っていた水場。
いつも掃除をしていただいている方がいらっしゃいます。キレイにしていただいてありがとう!
住宅地に突如あらわる謎の湧水エリア。ボトルやタンクに汲みに来ている人を見かける飲めるのかどうかは不明。
湧水じゃなくて用水なんですね~
住宅地に突如あらわる謎の湧水エリア。ボトルやタンクに汲みに来ている人を見かける飲めるのかどうかは不明。
名前 |
だんじょの水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒607-8080 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町44−3 |
HP |
http://www.city.kyoto.lg.jp/yamasina/cmsfiles/contents/0000080/80146/p16-17.pdf |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

古くからある場所。水は飲めない。最近、綺麗になった。