昔ながらの病院、安心の受診体験。
愛生会山科病院の特徴
昔ながらの天井が低い、独特の雰囲気がある病院です。
患者が多く、案外混雑している印象を受けました。
8年前の入院経験から信頼し、再度通院しています。
古く建て増しした所などは廊下に段差がある。土曜日の外来診察も無くなって、サービスレベルは低下の一途。受付で今月の請求金額はわかるかと問い合わせたら、病棟のナースステーションで聞いてほしい、と言われ、ナースステーションで聞いたら、受付に聞いてくれと言われた。結局、会計窓口があり、そこで聞いたらすぐに分かった。情報伝達がかなりヤバい病院。
何も対応しない屑みたいな病院。
この病院の内科終わってる!医者がサジ投げたら患者とその家族はどうすればいいの?ちなみにその医者は認知症治療で有名な医者の息子です!
家族が緊急入院して、10日間お世話になりました。新館はわかりませんが、旧館は設備が古く、車椅子でトイレに行きづらいです。対応がイマイチなのは、こちらの病院だけでは無いと思いますが…清潔感も欠けると思います。
ここの名前が入った送迎バスの運転手のじいさん、我が物顔の運転で通行に迷惑をかけている。こういう奴は運転しないでほしい。
診断書を書いて頂くようにお願いしていたら、三週間経っても、書類が担当の先生に届いていなかった。いい加減過ぎる!
母が大変お世話になりました。建物の老朽化は否めませんが、とにかく看護師さんが笑顔で優しくて、母はとても癒されたそうです。 ごはんもとてもおいしかった、と。面会のわずかな時間でも、すごく忙しい御状況であることが感じられましたが、その中でもプロフェッショナルとして職務を遂行されている皆様に大変頭が下がりました。本当にありがとうございました。
ひどい頭痛のため、時間外で申し訳ありませんでしたが受診しました。夜間にも関わらず親身に診察して頂き、助かりました。
ここの内科医終わってる。父が高熱で運ばれ「リウマチからの熱~」と診断され内科のベッドへ運ばれた。リウマチは整形外科なのにとは思ったけど、翌日前日とは違う別の担当の医師がきて「何故内科に‥」とボソッと言った。患者に対して最低発言‥。ステロイドの投薬が続き父が食事をとらなくなった。それでも様子をみましょ~で高熱がでて腸に穴があいてた‥。副作用ってやつ。放置したから。どう考えても医者のせいですよね?入院してよけいに悪くするって病院じゃないです‥。
名前 |
愛生会山科病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-594-2323 |
住所 |
〒607-8086 京都府京都市山科区竹鼻四丁野町19番地の4 |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

天井が低く昔ながらの病院です。入院でお世話になりましたが、特に可もなく不可もなく。病院食も美味しかったです。