早大・京大からの推薦!
歴史総合大学受験塾 史塾の特徴
早稲田高校卒のOBが多く、進学実績が非常に高い環境です。
白百合学園卒が東京大学経済学部に進学する実績がある塾です。
芝高、慶應卒のOBが多数在籍しており、信頼できる指導が受けられます。
早稲田高校卒の史塾OBです。まず間違いなくおすすめの塾です。まず、通史の知識について私大レベルまでほぼ完全網羅、難関私大の奇問レベルですら教材や講師の話の一部で賄えるレベルです。論述についても思考法から、各難関国立に即した頻出分野のサポートまであり、ちゃんとついて行ければ世界史は相当稼げる科目となるでしょう。次に、世界史に対する意識が変わります。講師の面白く深い話を通して、単なる暗記科目ととらえられがちな世界史が実はそうではなく、人々の積み重ねの歴史を通して若者が未来に何をしていくのか、考えるきっかけを与えてくれる学問であるということに気づけることと思います。最後に、縦と横の繋がりが素晴らしいです。同期とは社会人になっても会って、楽しく過ごしたり時には学びを得たりする仲です。先輩方には就活でお世話になったり、社会人生活の悩みを相談したりなどお世話になっています。そのサイクルが連綿と続いている様を時々実感し、人と人の繋がりが生まれる素晴らしい組織だと思います。所属できたことを心から良かったと思える塾です。あと大学生時は卒生として講師にたくさん美味しいものご馳走していただけるのもイイです。なんとなく食わず嫌いしていた日本酒という日本文化の大いなる一つを好きになれたのもでかいです。
攻玉社高校の卒業生で、受験期に史塾にお世話になり、現在は早稲田大学の社会科学部に在籍しています。まず史塾に通うメリットの一つは圧倒的な合格実績です。史塾に通う生徒の7割は早慶以上に「進学」します。講師の先生が作った緻密なカリキュラムに従えば世界史で困ることはまずないと思います!二つ目は史塾という「空間」です。史塾は大手の予備校と異なり、一つのクラス単位を重んじています生徒同士もそうですが、先生と生徒の関係も大人数のものにはあり、よりアクティブに世界史を学べると思います!
白百合学園卒の、現在東京大学経済学部に所属している史塾OGです。まず初めに、史塾の大きな魅力の一つは「楽しんで最後まで学べる上に、実力もつく!東大も早慶にもバッチリ対応!!」ということです。知識の詰め込みではなく映像や地図、面白い話と共に学ぶことで、「知識を頑張って覚える」という印象はありません。自分が歴史を分かっていくのが楽しかったので世界史が苦しいと思うことは全くありませんでした。そしてそれは点数にも如実に表れており、どんな模試でも世界史は安定して高得点を取れました!特に、私は東大志望で受験科目が多かった為、世界史を「楽しく学んで点数も取れる」、つまり必要以上に時間を割かない科目に出来ました。その為その時間を他の科目に回せることが合格における大きな要素だったと思っています。しかし、福村先生の授業は、知識だけではありません。在塾中に学んだ物事や問題に対する考え方は、今でも考える時に大きく役立っていると実感しています。また、学習面、意識面の両方においてレベルの高い仲間と切磋琢磨出来たことで、受験期のモチベーションを高く保つことができました。歴史専門塾と聞くと一見私立向けかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、史塾の国立対策は本当に素晴らしいものでした!普段は一緒にならない国立志望の子を集めて議論ベースで問題のコアとなる部分を掘り下げて考えていく過程が、凄く面白かったですし、真の東大対策が出来たと感じています。点数自体も非常に伸びました!また、史塾で得た繋がりは、在塾期間の一年だけではなく、卒業後もずっと続きます。クラスメイトや同期とはもちろんのこと、学年を超えて史塾の先輩や後輩と交流する機会が多くあり、素敵な出逢いに恵まれています。学習面においてはもちろんのこと、人間的にも成長させてくれる塾です!
女子学院OGで現在京都大学法学部に通うものです。史塾の授業では、単に受験世界史の知識を身につけることが出来るだけでなく、「世界の見方」を習得できます。史塾で現在の世界情勢に至る歴史的過程を知ることが出来たおかげで、現在起こっている様々な国際政治の出来事の背景を理解することができるようになり、ニュースに対する姿勢が根本的に変わりました。また、史塾で学んだ世界史の知識は大学の授業やテストにも通底する部分があり、現在も時々テキストを見返して勉強しています。それぞれの受験対策という面においても、京大志望者は少数ですが京大に特化した講座を設けて下さり少人数で徹底的に世界史論述の練習をできたため、史塾の授業以外のテキストなど特に用いませんでしたが本番8割の得点を出すことが出来ました。大学受験に向いている、というだけでなく新しい世界に対する視点を獲得する、という意味においても本当におすすめの塾です!
早稲田高校OBの者です。高校時代、史塾に通わせて頂き都内国立大に合格することができました。通史の知識に関しては私大レベルまで徹底的に鍛えて頂きましたし、論述に関しても、思考方法から教えて頂いたので、受験の世界史で苦労した事はありませんでした。ただ、この塾の魅力は他にあり、講師が時に面白く、時に鋭く、歴史という科目がただの暗記力を試す科目ではなく、歴史を通じて人類が何を学んだのか、そして我々若者は何を思い、未来にどう活かすのかを問う科目であるというメッセージを与えてくれることだと思います。また、少人数の塾なので、クラスごと、学年ごと、更にはOBとなっても史塾の結びつきは強く、社会人となった今でも様々な史塾のメンバーとの繋がりがあり、刺激を得ています。大人数の講義形式で行う予備校では得難い絆は貴重な財産だと思っています。史塾なしでは今の自分はなく、もっと多くの高校生に知ってほしい、そんな塾です。
名前 |
歴史総合大学受験塾 史塾 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

芝高卒、慶應卒の史塾OBです。高校生の頃に受験科目としての世界史を越えた、歴史、文化、人…を教えていただきました。当時を振り返ってみても、史塾を選んでよかったと思っていますし、先生に感謝しています。また、OBとなった今でも先生との繋がりがありますし、同期や先輩や後輩との関係も毎年広がっていて、それもまた史塾の良さであると感じています。