弁天堂近く、湯葉の悦楽。
雨月茶屋 寿庵の特徴
弁天池の側に位置し、落ち着いた良い空間で食事が楽しめる。
醍醐寺の近くで、窓際から庭の美しさを楽しみながらの食事が可能。
しば漬けがご飯に引き立つ、上品な味わいの湯葉のにゅうめんと丼がいただける。
弁天池の横、落ち着いた良い空間。ゆっくり休憩できました。
お休みが多いお店で観光客が多い時期しか営業していないのでなかなかタイミングが合わずやっとランチ時間に来られた。レジ担当と案内が一人なので、中の席は空いていてもお会計の方が多い時間はなかなか案内されない。このお店一押しの湯葉丼を注文。(1800円)デザートは力餅とわらび餅からの選択。上下逆さまに配膳されるし、みそ汁一口飲んで濃い!(辛い)丼は、あんかけ丼なのに熱くない??湯葉丼は生姜がアクセントで、2種の胡麻豆腐は美味しかった。湯葉丼はもういいかな。甘味処ですね。
喫茶利用。店内の落ち着いた和風の雰囲気がよかった。BGMはオルゴールが流れていて、妙にマッチしていて不思議な空間に。甘味は可もなく不可もなく普通。
ここまで歩いて丁度良いところにお庭を眺めながらの休憩できるのでありがたい!
醍醐寺の1番北の方まで歩いてちょっと疲れた所にこちらのお休み処があります展内に入るとお出汁のとても良い香りがします今回は湯葉のにゅうめんと湯葉の丼のセットをいただきました 1500円 お値段もお手頃ですとても薄味で上品なお味です京都の3大お漬物のしば漬けがご飯にとてもひき立ち 美味しくいただけましたお庭を見ながらお食事ができるお席は5席程ですそこに座る事ができましたのでラッキーでしたアンティークな窓辺に庭の雰囲気を楽しみながらお食事ができ良かったです。
醍醐寺境内でも屈指の名所、弁天堂のすぐ側のお店です。見頃になりつつある紅葉を眺め、こちらで昼食。ゆばうどん美味かったです。
醍醐寺 観音堂の池の畔に佳い感の休憩処、食事処が在ります。「ゆばうどん」を頂きました、とても優しいお味でした。店内 空いていれば、窓側が絶対 お薦めです。
歩き疲れて、こちらで、一服しました。雰囲気の良い店内です。
毎年、紅葉の時期にゆば丼を頂きますが、やさしい味でぺろっと完食してしまいます。とても美味しい☆☆☆
名前 |
雨月茶屋 寿庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-572-7878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025/1/12卍京都ド★定番旅行ぅ〜⛩️やっとこさどんつきのお休み処に到着ぅ〜ちかりた🫠🫠🫠疲れには甘いものが染みますな。ご馳走様でした〜🍺ヽ(^o^)丿。