神楽坂の隠れ家、鮨かぐら。
鮨かぐらの特徴
飯田橋駅から神楽坂を登る約5分の立地に位置しています。
神楽坂の通りに面したビルの4階にある鮨店です。
清潔感があり、こぢんまりとした素敵な空間が広がっています。
鮨かぐらコース+かぐらノンアルコールペアリング5種お店の雰囲気は抜群で、内装も、拘りと個性を感じる素敵な空間でした。無添加、健康に良いお鮨に拘っており、お鮨や一品料理のみならず、醤油やガリに使う甘味料、お水など、細部までこだわり尽くされていて抜かりがなかったです。お鮨は、海苔巻きや鮪、ウニ、シンコ、ヒラメなどが印象的で、最初から最後まで抜群のお味で大満足でした。大将の手捌きも美しく芸術的でした。季節ごとにメニューも変わるそうなので、また大事な日に利用したいと思います。
飯田橋駅より徒歩5分程。平日の夜にグルメな友人とお伺いしました。7名のカウンター席とワインセラーを完備した4名まで利用できる完全個室がありました。接待には最適です。スタートは、広島の辛口の日本酒スパークリングで乾杯しました。今回、ペアリングをつけたのですが、本当にどの飲み物も正解でした。お料理の拘りはもちろん、飲み物にまでここまで拘ってる所は、なかなかないと思います。またお料理にピッタリの飲み物を出して下さり、お料理の美味しさをより引き立たせてくれました。またお料理は全てグルテンフリーで、小麦粉を使用していないそうです。例えば、鰻ととうもろこしの春巻きの皮は、米粉を使用されてるそうです。揚げ物なのにカラっとしていて、お腹にずっしりときてキツイという事がなかったのは、こういったきめ細かな拘りのお陰かと思います。私は、どちらかというと食が細くいっぱいは食べれないので、お鮨のコースはたいてい最後は、苦しくて、辛いという事になりますが、鮨かぐらさんでは、苦しすぎるということにはならず、ちょうど良い感じでした。シャリ小さ目とお伝えしたのもありますが…。握り、一品料理全てに拘りがあり、マグロは、見た目からして凄く鮮やかな色で美味しさが伝わってきました。実は昨年9月に採れた大間のマグロの1番美味しい所を寝かせたのだそうです。マグロは夏だと運動量が抑えられ、脂がしっかりとしてるそうです。口の中に入れた途端にトロけるという表現が相応しく旨みがしっかりと伝わってきました。雲丹は、北海道マルカワ水産のもので、一般的にはミョウバンという食品添加物を使用し、品質を保ちますが、こちらの雲丹は、なんとミョウバン未使用で無添加のものでした。天然の味をいただけ、口の中に入れた瞬間に雲丹本来の濃厚な甘みがとろけるように口の中に広がりました。マコガレイについては、この季節定番のヒラメよりかカレイの方が3日間寝かすことで、アミノ酸が増すため、旨みが濃縮するため、マコガレイを選んだそうです。こういったそれぞれの素材を一番良い状態で、提供してくださり、どれも素晴らしい絶品料理に感動しました。お値段はそれなりにはしますが、記念日や特別な日、大切な人とのひと時に自信を持ってお勧めでできるお店です。イケメン大将は、穏やかで、どの料理にも丁寧に説明して下さりました。お料理の拘りはもちろん、お酒の知識も豊富で、セレクトにもセンスが光ります。一度は訪問すべきお店で、リピ確定間違いなしのお店です。季節が変わる頃にまた訪れたいです。ご馳走様でした。鮨かぐらコース➕ペアリング30,000円握り◾️鰯の手巻き◾️鰯の手巻き◾️マコガレイ◾️金目鯛漬け◾️大トロ◾️赤身◾️中トロ◾️赤貝◾️新子◾️のどぐろ◾️車海老◾️穴子◾️雲丹キャビア手巻き一品料理◾️鱧の湯引き(生海苔ジュレのせ)◾️煮鮑◾️鰻ととうもろこしの春巻き◾️マナガツオ醤油麹焼き◾️煮麺◾️出汁巻玉子デザート◾️コーヒーカステラペアリング◾️日本橋スパークリング◾️白ワイン◾️日本酒◾️日本酒◾️クラフトジン◾️オレンジワイン◾️日本酒。
複数ある最寄駅から徒歩5分前後の場所にある『鮨かぐら』さん。ビルの4階でエレベーターを降りると竹による幻想的な通路を通って入り口へ。店内は和モダンで統一され、竹天井や温かみのある照明が落ち着いた大人の雰囲気を演出。7席ほどのメインカウンターと個室カウンターがあり、職人技を間近に観賞できる素敵な空間。リラックスできて自然と肩の力が抜けてくつろげる印象です。今日の料理はかぐらコース+ペアリングを合わせた内容で、握りと一品料理で全20品ほどの豪華構成。素材と健康が徹底され、商品説明では砂糖不使用、グルテンフリー…のキーワードが記憶に残るほど。独自の取り組みにこだわりを持ったお店であることが分かりました!香ばしさと柔らかい身が特徴のイワシの手巻き、本鮪の大トロ・中トロ・赤身の食べ比べ、濃厚な甘さのウニ、脂の乗ったのどぐろ。どれも美味しいとしか言葉が出ないくらいのネタが勢揃い!それに合わせた日本酒スパークリング、ワイン、ジンなど和洋問わないペアリングの数々!大将やスタッフの人柄が穏やかで包容力が高く、会話が弾みやすく居心地の良い時間を演出してくれました。一品ごとに丁寧な説明があり、食材や調理哲学に触れながら楽しめるのが特徴。知的好奇心も満たされます。⸻【鮨かぐらコース+ペアリング6種】 ¥30,000〜握り、手巻き〜⚪︎鰯の炙り手巻き⚪︎まこがれい⚪︎金目鯛漬け⚪︎大トロ⚪︎赤身⚪︎中トロ⚪︎赤貝⚪︎新子⚪︎のどぐろ⚪︎車海老⚪︎穴子⚪︎雲丹キャビア手巻き〜一品料理、椀、デザート〜⚪︎鱧の湯引き 生海苔ジュレ⚪︎煮鮑 肝ソース 追いシャリリゾット風⚪︎鰻ととうもろこしの春巻き サマートリュフ⚪︎マナガツオ醤油麹焼き⚪︎煮麺⚪︎出汁巻玉子⚪︎コーヒーカステラ〜ペアリング〜⚪︎日本酒スパークリング 弥山⚪︎白ワイン⚪︎日本酒 奈良萬⚪︎日本酒⚪︎クラフトジン 赤鳥居⚪︎オレンジワイン⚪︎日本酒。
神楽坂の通りに面したビルの4階にある鮨店。今回は鮨かぐらコースとかぐらペアリングコースを注文。印象的だったのは、最初に出てきた炙りイワシの手巻き。パリッとした海苔に包まれた香ばしいイワシは、脂の甘みがじゅわっと広がり、ネギと香味野菜の清涼感が絶妙でした。スパークリング日本酒とのペアリングも爽快。煮鮑の肝ソースはコクが深く、口の中で広がる磯の香りと、まろやかな肝の旨味がじんわりと染み込みます。鰻ととうもろこしの春巻きは、とうもろこしの甘さとトリュフの香りが印象的で、ワインとの相性も抜群でした。そして、ノドグロの炙りは脂がじゅっとにじみ、口に入れるととろけるような食感。炙りの香ばしさとシャリの温もりが一体になって、五感に響く美味しさでした。どの料理にも体へのやさしさや素材への敬意が感じられ、丁寧な所作とともに味わう時間がとても心地よかったです。全体的に料理とお酒のバランスが素晴らしく、穏やかで非常に満足度の高い食体験でした。
名前 |
鮨かぐら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6228-1606 |
住所 |
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目2−8 神楽坂3丁目ビル 4階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

飯田橋駅から神楽坂を登ること約5分、ビルの4階にあるこぢんまりとした清潔感のある鮨店。店主は物静かな方で、いわゆる鮨屋らしい威勢のよさはないものの、料理やお酒への探究心が感じられ、非常に心地よい時間を過ごせました。つまみは和洋折衷の工夫が凝らされており、鮨とともに意外性のある楽しみを味わえるのも魅力でした。