5月の絶景!
なるかわ園地 つつじ園の特徴
5月のツツジや6月のアジサイが楽しめる樹木園です。
歩きでたどり着くまでの道のりは少しきつめです。
初夏の季節には開花する山菜も魅力のひとつです。
好天に誘われて、ミニハイキング🥾して来ました👍素晴らしいつつじが観れました🤗👍
4月28日訪問。ツツジはピークまでもう少しでしたが、よく咲いている所もあり、見頃と言えます。その規模は関西随一で、まさに“ツツジロール”でした。ラクラクセンターハウスの駐車場から軽いハイキングで着きます。
写真は2024年4月27日(土)の様子です。まだ蕾が多めでした😅5月GWは見頃となりそうですね。
11月1日に訪れたました。らくらくセンターハウス前の駐車場に車を止めて(無料)、らくらく登山道をハイキングしてきました。舗装されていて初心者向のコースです。車椅子でも行けるようになっています。傾斜が有るので押す方は、大変だと思いますが…ただ貸出の電動モビリティカートが有るので様子を見て借りるのも有りだと思います。ふれあい広場まで(2.7km)舗装されているので安心!所々で大阪平野が眺められます。今月の中旬頃から紅葉🍁も゙見頃になると思います。
歩きでしか行けませんが5月はツツジ、6月はアジサイ、紅葉時期は紅葉狩り、山菜も取れますし、途中に水を汲める場所があります。アクセスは十三峠か暗峠になります。十三峠なら途中に駐車場がありますが台数少ないので早めのアクセスを。
年々開花時期が早くなってる。7、8年前は5月連休後半。最近は前半に。2023年は4月28日には満開になっていた。開花時期にはツツジ園のHPで毎日写真が掲載されています。是非自分で確かめて。それと、浦島草がメッキリ少なくなりました。
たどり着く迄が大変だけどつつじの迫りくるよな立体感は最高ですね!ちょっとピークが過ぎた感はありましたがそれでも綺麗でした!
枚岡駅から神津獄コースの山道が少しきつく約2時間かかって到着。少し枯れ気味な所はもあったけど見応えはあったかと。行く際の鳥のさえずりも聞けて良き。クマンバチが、割といるので注意?帰りはらくらく登山コース使って、瓢箪山駅の方へ。瓢箪山駅から、らくらくセンターまでも坂道があるのと車の往来があるから、注意は必要かと。
ばっちり見頃でした!ツツジは色とりどりとても綺麗でした!道中、トレールランされてる方が多い?ハイキング省略して見に行きたい方は生駒スカイラインの有料道路(普通車740円)を通って途中の駐車場に停めるしか無い…!ケチって近場になるであろう暗峠の308号線沿いをウロウロしましたが停めるところはなかったし、行き交いに辛い道路幅。大きい車はご注意を。
名前 |
なるかわ園地 つつじ園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

5/5 つつじがベストのタイミングで来れた。奈良からランニングで暗峠越えてなるかわ園地へ。つつじを愛でて、コーヒーとパンでランチ。瓢箪山駅へ。大和西大寺駅からトータルで20kちょい。ちょうどいい距離で、この時期最高のランでした。