直径25mの円墳、歴史を感じる。
愛宕塚古墳の特徴
物部守屋ゆかりの歴史的スポットで、貴重な遺跡です。
直径25mの円墳は、古墳時代後期の遺産を伝えます。
アクセスは少し分かりにくいですが、探す価値があります。
物部守屋ゆかりの古墳と言われています。実際は、守屋の死後の、古墳だと聞きました。石室は、斑鳩の石舞台古墳にも匹敵する大きさがあると思います。
墓の横の脇道をはいったとこにあるので少しわかりにくいですが巨大な古墳なので行く価値はあります。
昔からとおった道沿いにある、今は崩れるかもしれないのではいることが出来ないから寂しいですね。
▪️アクセス近鉄信貴線/服部川駅より徒歩20分弱。▪️2019年時点で、石室への立ち入りNGの状況にあります。▪️「河内ドルメン」への序章としての訪問でした。
入ることができません。
2019年6月22日現在立入禁止になってました。残念です。
探し難い所にありました。木の生い茂る小道を通り見つけることが出来ました。現在は石室に入ることができないです❗
近くの夜景を見に行った帰りに見つけました。夜だったのであまり良く分からなかったんですが、暗いのもあり怖かったです。
何か好ましい雰囲気の古墳(墓所が好ましいとは変でしょうが)。
| 名前 |
愛宕塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
門扉を開けて石室に入れます。天井の高さに驚きました。墳丘の上からの眺めも良し。