信貴生駒の夜景、心が宝物。
鐘の鳴る展望台の特徴
夜景がとても綺麗で、特に冬のイルミネーションはロマンチックです。
信貴生駒スカイライン沿いに位置し、絶景を楽しむためのスポットです。
南京錠を取り付けるモニュメントがあり、恋人たちの聖地として知られています。
信貴生駒スカイラインドライブの途中で寄りました。下から見たらそこまでかな?と思いましたが、いざ登ったら最初はかなり足が竦みました。慣れたらいい景色を楽しめます。撮影の際はスマホ落とさないようにご注意を。
恋人達の聖地の展望台は南京錠たっぷり付けるモニュメントが(^m^ )頂上からは大阪方面の絶景が眺められ( ・ิω・)ノิิิ
ここは想い出の場所です。年に2回くらい行きます。この日は 気温がマイナス2度で(笑)自分たちの南京錠がまだぶら下がっているかの確認作業と 今だけしかないイルミネーションを見に行くのは いつものルーティーン。
すっごく夜景がキレイでちょっと冬には寒すぎるけど、イルミもキレイでロマンチックでした。錠鍵をかける所があったので、そこにかけたい気もする。希望の鐘を揺らしたら意外に大きい音でびっくりした!!家族連れやカップル、友達同士等色々な人が来ていました。
大阪府と奈良県の中間にある信貴山生駒山(しぎさんいこまやま)スカイラインの道中にあります。ちょうど大阪府と奈良市の中間にあるため、どちらの街の景色も綺麗に見ることができますし、夜景もとても綺麗です。新型コロナウイルスによる影響で、あまり人が多いところに行けなくなりましたが、そんな時には、ここがおすすめです。あまり人もいませんし、自然の中で過ごすことができます。山頂には眺めの素晴らしいロマンチックな展望台が多くあり、その一つがここ「鐘のなる展望台」です。駐車場が30台ほど停めれるスペースがあります。また鐘やカップルが南京錠をかけられるスペースが備えられています。
天気も良く 奈良方面、大阪方面の見晴らしを期待しましたが、PM2.5の影響で、阿倍野ハルカスもかすんでました。
今日はじめて「鐘の鳴る展望台」に来ました。あいにく曇りで大阪の絶景は見えなかったけど、ここは鐘を鳴らして鍵を掛けて愛を誓う場所ですね‼️その鍵でハート型のメモリアルプレートを3年毎に造ってるんですね❗カップルには最高の展望台です。
少し高めのスカイラインですが、人の少ない眺めの良い場所はなかなか価値があります。昼間も絶景ですが、夜景もかなり綺麗だと思います。
頂きに立てる人数は3人ほどです。人が多い時はゆっくりとみるのは難しいです。見下ろすと足の裏がむずむずします。途中南京錠が多量に付けられた策がありました。
名前 |
鐘の鳴る展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-74-2125 |
住所 |
|
HP |
http://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/romanticview/#observatory |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

22年12月ライトアップされていると言うので寒いけど見に行きました。寒すぎて夜は上まで登れなかったけどライトアップは下からでも綺麗でした😊