デカ盛りの江戸っ子大将、驚きの600g!
ごはん処 あだちの特徴
創業60年、江戸っ子大将のデカ盛りが魅力です。
名物の大盛りはなんと8合まで無料で提供します。
店内の狭さや設備の古さが逆に独特の雰囲気を醸し出します。
創業60年 3代目 江戸っ子大将のデカ盛り店まず最初に名物なのが癖強の大将ご飯の量がおかしくて擦り切れでも600gそしてなんと大盛りは8合まで無料。過去多くの大食いタレントが来店しており大将が優しく説明をしてくださりこれまで大盛りを食べ決まった人はまだいないサービスセットは名物の唐揚げはカレー風味で美味しく他にもコロッケや天ぷらなど入って1,100円秋葉原の名物定食屋 是非行ってみて。
賛否両論あるけど、お店の狭さや周りのチェーン店等に比べて綺麗さや各種設備が無いのは古株故かと思います。(秋葉原が市場だった頃からあるらしい)その辺神経質な人には合わないかも。定食はレパートリーが少ないですがどれもボリュームが多くコスパ良しです。味は家庭的、ちょっとしょっぱいけどご飯が進みます。店主のおじいちゃんが江戸っ子気質でとにかくよくしゃべります、明るい雰囲気ですが孤○のグルメの様に静かに食べたい方には不向き。あとご飯の量に関してはしっかり説明を見てオーダーしないと大変です、初めての人にはちゃんと鉢を持って説明してくれますがそれでもざっくり盛りなので注意。(おかわりも同様)しかしながらとにかくお米を食べたい人にはおすすめ。ワンオペ時はメニューと混み具合によっては時間が掛かります、余裕を持って来店しましょう。
噂通りのご飯の量。料理が特別美味しいというわけではないが、作りたての唐揚げが食べれた。店が古い建物の為か、清潔感はもう少し頑張ってほしいところ。店主さんが終始話しかけてくるので落ち着いては食べれないかも?江戸っ子気質の良い店主さんではあります。
デカ盛りのお店で探した際にご飯がすごいとのクチコミを見て来店しました。最初はボーッと歩いていて入口を見つけられず2度ほど見逃していましたが、見つけるとデカ盛りの主張の強い入口でした。入店すると元気な大将が対応してくれます。すごくおしゃべり好きなのか、賑やかにメニューや量の説明をしてくれてずっと喋ってるくらいの勢いです(笑)クチコミにも上がっていたサービスランチを注文すると、最初は1番少ない摺切りの半分(約300g)を出してくれましたが、それでもこの量で驚きました!唐揚げはカレー風味で大きいものが3つとコロッケ、下にも所狭しと敷き詰められています。最初は摺切りぐらいは食べれるだろうと思ってましたが、半分でちょうど良かったです。レジは無く、ザルにお金を入れるか直接渡す昔ながらのスタイルで逆に新鮮味もあってとても楽しいお店でした。また、秋葉原を訪れる際は摺切りは食べれるように食トレして伺います!
名前 |
ごはん処 あだち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3253-3017 |
住所 |
〒101-0021 東京都千代田区外神田3丁目11−6 一枝ビル 1F |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

デカ盛りの有名店。米が美味い。しかし、店主は飯を作るよりもしゃべる方が忙しいタイプで、なんか軽い酒を飲みながら動いてるし、大丈夫でしょうか。おかずはカレー粉の味でごまかされている感じがしますね。