謎の弁当屋で本格ラーメン。
小高屋 居酒屋の特徴
自宅で打つ旨い細麺と極太麺が揃っています。
二郎っぽいラーメンも新たに加わりました。
謎の弁当屋がラーメン屋に変貌を遂げました。
自宅で打つ麺が旨い、細麺と極太麺あり、
味は好き。ドアがなくて寒い。トッピング等のメニューが不明瞭。何曜の何時にやってるのか分かりにくい。
二郎っぽいラーメンがラインナップに加わったらしい。その豚ラーメン(750円)をいただきます。ポスターの写真によれば、ぱっと見は二郎。並盛200グラム、中盛300グラム、大盛400グラム、麺の量は3つから選べるらしい。野菜、ニンニク、背脂、醤油の増し増しは無料。その他にも有料トッピングがあって、チャーシュー4枚(プラス2枚)は120円増し、チャーシューダブルは350円増し。さて実食。スープは味噌ラーメンそのもの。麺も味噌ラーメンの黄色い太めの縮れ麺。食べてみたら二郎系ではないと断言できるラーメンでしたが、まぁ、こんなのもアリかな。
いつの間にか弁当屋(米屋)に出来てた謎のラーメン屋、という印象だった。入りづらさは否めない。•汁なし坦々麺 ・・・ナッツとネギ多め。増すならチャシューよりひき肉か?ふつうかやや美味い。坂の下の店よりはうまい。•黒坦々麺(大肉) ・・・かなり美味い。こちらはナッツなし。黒胡麻ペーストがうまい。本郷の有名店よりコスパいいのでは・・・?白胡麻も食べに行くと思うのでまたレポートします。
ぷらっと立ち寄りラーメンをいただきました。店内はそんなに広くないけどのんびりできました(^o^)丿。
名前 |
小高屋 居酒屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3811-1089 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

意外と本格的なラーメンで個人的には好みです。あとは厨房とお店の換気が良くなるとより良い気がします。