用宗の路地裏で味わうサクもちたい焼き。
たいやき珈琲の特徴
外はサクサク、中のあんこが絶品なたい焼きが楽しめるお店です。
用宗漁港から少し離れた、路地裏の隠れ家的な存在です。
懐かしさを感じる雰囲気が漂う、心温まるコーヒーショップです。
雰囲気とても良いです。たい焼きも美味しい。ドリンクも美味しい。ただ車で行くのは要注意。駐車場に行くまでの道は車1台程度の幅なので大きい車はかなり危険です。店前でお野菜売ってたりすることもある?
用宗で美味しいたい焼きが食べれると聞いて行きました。駐車場が3台あると聞きましたが、ちょっと普通車だと道が狭くて厳しいかも?軽自動車なら多分大丈夫ですね。2階がイートインスペースになっていて、古民家の感じが良いですね。たい焼きは外はカリカリで中はモチモチです。ところてんは生姜が意外なトッピングでしたが、とても美味しかったです。なんだかたこ焼きみたいな感じでした。
路地裏にあるたい焼き屋さんです。隣の建物では野菜を売っていて、自分が訪問した際には結構に人数のお客さんが買っていました(2月下旬訪問なのでシーズンは過ぎていますが、青島みかんが一袋120円は安いと思いました)駐車場はありますが、慣れていないと軽自動車でも厳しい道幅なので注意です。店内飲食される方が多かったので、自分も倣ってみました。入口で注文~会計後に目の前の下駄箱に靴を置いて2階に上がります。注文した品は店員さんが持ってきてくれます。たいやきは全長13cmほど(はみ出た部分を入れると14cm) 見た目はカリっと系でしたが、食べてみるとモチっとした感じが強いです。俗にいう天然に近い焼き加減に感じました。あんこは比較的固め。一緒に注文したおしるこは白玉も非常に柔らかいのですが、目を引いたのが付け合わせのカブ(大根?)の酢漬け。塩昆布を一緒に出す店は経験がありますが、この組み合わせ初でした。レモネードは結構酸っぱい系。カップは普通サイズですが、氷を少な目にして量を多く詰めて渡されたのは結構うれしいですね。
車は慣れていないと、軽自動車しか通れないんじゃないかと思うくらい狭い道でしたったい焼きはサクもち系。甘過ぎない餡が美味しかったです♩個人的にはちょっとモチモチ過ぎかな?と思いました。縁側で売っている野菜や果物が安くて新鮮!いくつか購入しました。
用宗駅近くなのですが、用宗漁港からは少し離れてて、場所もお世辞にもわかりやすいとは言えない場所なのですが、路地に入るとなんとも言えない懐かしさ感。そして古民家風のお店と、その2階に上がるには階段がとっても急で床がミシミシいうところなど、全てが本物のレトロで温かみがあり、落ち着きます。たい焼きは皮がふわっとした軽い食感であんこは自然な甘味が懐かしさを感じさせてくれます。一緒にコーヒーを頼んでください。あんこですが、コーヒーと良く合いますよ。たい焼きはまた食べにいきたくなる味です。
| 名前 |
たいやき珈琲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
たい焼きは外はサクサク中のあんこが美味しくて珈琲とよく合う。ソフトクリームも濃厚。初めて用宗に来たけど、おばあちゃんちに帰ってきたようにのんびりしちゃいました。海とたい焼きと珈琲、最高。お店の前で売っているお野菜をたくさん買って、大満足のひとときでした。そして、オーナーさんが素敵。また来ます!