英雄が立ち向かった焼塩屋権兵衛の跡地!
スポンサードリンク
役人に立ち向かった英雄、焼塩屋権兵衛の宅地跡です。
名前 |
伏見義民 焼塩屋権兵衛旧宅址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
伏見区深草直違橋9丁目にあるのが「伏見義民 焼塩屋権兵衛旧宅址」 の石碑になります。石碑のみで説明書き等はありません。天明5(1785)年9月に伏見奉行小堀政方が町人に対し不法な御用金を課したことなどを訴えた出訴当事者七人の1人であったのが焼塩屋権兵衛になります。この石碑は、焼塩屋権兵衛旧宅を示すものになります。また、藤森神社内には、「伏見義民焼塩屋権兵衛碑」と刻まれた顕彰碑があります。