浄瑠璃寺参道のとろろ蕎麦。
あ志び乃店の特徴
浄瑠璃寺へ向かう参道沿いに位置するお蕎麦屋さんです。
趣たっぷりの店構えが、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
山菜たっぷりのとろろ蕎麦が絶品として評判です。
浄瑠璃寺の帰りにお昼ごはんをいただきました。とろろ定食やとろろそばも捨てがたかったのですが、ごはんが食べたかったので「そば定食」を注文。あと「こんにゃくの田楽」も頼みました。そば定食のそばには大きなあげ、えび天やまいたけなどが乗っていてかなりのボリューム。田楽はこんにゃくに3つの異なった味噌が付けてあり、味の違いを楽しむことができました。
浄瑠璃寺へ向かう参道沿いにある蕎麦屋さんです。店の中はテーブル席がメイン(4〜6卓くらい)、奥に小上がりがあるようです。お品書きには、蕎麦だけでなくご飯もの(山菜ご飯とか)、スイーツ類(アイスやわらび餅、冷やし飴とか)やビールなども載ってました。秋はクリアイスがあります。訪問したときはとろろ蕎麦をいただきました。蕎麦はもちろん、とろろも美味しかったです。店の外にはちょっとした庭?もありました。参道から店へ続く通路は、お年寄りの方は石に躓きやすいので注意が必要です。浄瑠璃寺への参拝がてら、ここでの食事も楽しみに加えて良いでしょう。
浄瑠璃寺参道にあるお蕎麦屋さん。門からとても雰囲気があり、お店の玄関まで紫陽花が綺麗に咲いていました。お食事は素朴ながら美味しいです。写真を撮り損ねましたが、店内の一角にこのあたりに咲く花をモチーフにした可愛いアクセサリーが並んでいます。お店の女将さんが手作りされているそうです。浄瑠璃寺と併せて立ち寄りたいお店です。
ランチで初訪問しました。とろろ定食と蕎麦定食を注文しました。ボリュームも有り大変美味しかったです。
浄瑠璃寺に立ち寄った際に、ランチをする為に寄りました。席は空いていましたが、次々と人が来店していたので、人気あるお店だと思います。お店の佇まいは、とても周りとマッチしていて良い感じです。鍋焼きうどんとぜんざいを頂きました。鍋焼きうどんは、特に特徴はありませんが、普通に美味しく頂きました。ぜんざいも美味しく頂きました。お店の方も親切に応対して下さるので、リラックスして休憩するには良いと思います。
駐車場🅿️は1回有料¥300に駐車浄瑠璃寺に向かって左奥とろそば¥1
浄瑠璃寺の門前のお食事処。暖かいとろろ蕎麦、天ぷら蕎麦を美味しく頂きました。外の庭園にもベンチなどがたくさんあり、春から初夏にかけてまた来て見たいです。
京都最南端と思われる紅葉スポットで山菜たっぷりのとろろ蕎麦を頂きました😌日本昔ばなしにでも出てきそうな趣たっぷりのお店構え。ひとりやとちょっと入るの勇気要りましたが暖かい接客と丁寧なお料理の説明ににほっこり☺️お蕎麦や山菜は正直大人なるまであまり好みませんでしたが、いまや大好きなのでこの具のボリューム感は嬉しかったです!またお花の見頃にリピするかと思います🎶
浄瑠璃寺門前の飲食店です。とろろ定食1
| 名前 |
あ志び乃店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0774-76-2791 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とろろそばと胡麻豆腐を注文。寒い時期なのでとろろそばは温かいそばと出汁でした。とろろ単品が550円というのは高い気もするけど観光地価格かも…雰囲気は良かったお店の前の庭を散策することができます。支払いは現金のみでした。