関西の貴重な鱒釣り場。
なごみの湖湯船森林公園フィッシングエリアの特徴
関西では貴重な鱒の釣り堀で、フライフィッシングが楽しめます。
他の釣り人が少なく、のんびりとした釣りができる環境です。
山道を通り抜けた先にある、隠れた釣り場の魅力が体験できます。
関西には数少ない鱒の釣り堀になります。1つの釣りジャンルとしてエリアとか管釣りと言われる釣りのレジャー施設になります。ライトエリアと本湖の二種類があり前者は小川、後者は砂防ダムになります。わたしは本湖の利用がほとんどで気付けばどっぷりハマって道具も格好も揃えてちょいちょい通いました。僻地になりますため飲食店コンビニはないので食糧は予めたっぷり御用意してください。ニジマス、サクラマス、イワナ、ブラウンが過去に釣れました。ルールや近況などweb更新をマメにチェックすると良いです。雰囲気も穏やかで落ち着いています。
初めてのフライフィッシングでキャストの練習も兼ねてライトエリア3時間行きました。(2時間料金+500円)当日は自分のみで風が少しありキャストが中々上手く出来ずにいた所、巡回中の管理人さんにアドバイスを頂き数匹ですがあげることが出来ました!(管理人さんキャストめちゃくちゃ上手かった)結構ライズしてたので上手い人なら数十匹は釣ってたと思う。
関西では数少ない管理釣り場だと思います。ライトエリアは今、上流の工事で水が濁っています。本湖は急な坂道を登り、急な階段や坂道を下ります。行きたい桟橋によって下り道が異なります。桟橋は三つあり、手前が第一桟橋で水深が一番あり、縦の釣りも楽しめます。
適度に釣れるから面白い釣り場だと思います。日によっては、入れ食いらしいんですが、個人的には、釣れすぎないくらいがちょうどいいですね。 散歩ができないと言ってる方も居ますが、ルアーを投げる時に、後ろを歩かれると投げにくかったりしますし、引っかかったりして危ないので、散歩は禁止でOKだと思います。
散歩はダメだってさ。見て歩くのは禁止なんだな。みんな気をつけてね。
リリースが基本のようで魚はスレてて傷んでるニジマスが目立ちました。ルアーとフライフィッシング限定でエサ釣りはできません。釣れても全て持ち帰ることは出来ないようで5時間で3200円だそうです。仮に釣れても持って帰って食べようという気にはなれないダメージのニジマスです白いカビの生えたような病気をしているニジマスや皮がめくれて中の身が露出しているニジマスがけっこう目につきました。環境は紅葉の季節なので綺麗でした。
釣りかた次第で、楽しく釣りができます❤
私が行ったタイミングでは、他の釣り人もほとんどいなくて、のんびり釣りが楽しめました。
関西では貴重な、フライフィッシングに、理解のある釣り場です。よく分かったスタッフも、貴重です❗
| 名前 |
なごみの湖湯船森林公園フィッシングエリア |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0774-78-3190 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
オープン当初は大型が良く釣れていました。一時期小型化していましたが、今はアベレージが以前に戻って来た気がしました。数も良く釣れるので楽しめるポンドだと思います。ただ少し根掛かりする箇所も多いのでストレスになる立ち位置があります。