スカイツリーで推し梅発見!
立ち喰い梅干し屋の特徴
スカイツリーのソラマチにある梅干し屋です。
立ち喰いスタイルでお気に入りの梅を楽しめます。
あなただけの推し梅が見つかる体験ができます。
スカイツリーのソラマチの中にある立ち喰い梅干し!!梅干し好きなので何だろう?と寄ってみるカウンター席もほぼ満席でした時間があまりない中、梅好きな2人の娘にお土産をかいました!自分にも、はちみつ梅とみかん梅を購入!夏の塩分補給にピッタリ〜
イートインでお気に入りを見つけてから購入しようと思って来店しました。イートインカウンターには梅干しが酸っぱい順に右から並んでいて、種類が多くてかなり迷いましたが、梅干し3種とお茶のセットで、オリーブオイル漬け・燻製梅・辛子梅太子を選びました。結論から言うと、燻製梅が抜群に美味しかったです!!はちみつ梅を燻製したものらしいので、追加ではちみつ梅も食べてみましたが、個人的にはダントツで燻製の方が好みでした!燻製の風味が焼酎やウイスキーに合いそうな気がしたので、買って帰って焼酎ソーダに合わせてみたら、予想通り大優勝でした😌🥃ちみちみ齧りながらでも、焼酎ソーダにドボンして潰しても、どちらも最高に美味しかったです。またソラマチ行った際は必ず買おうと思います♪あと驚いたのが、お茶もとっても美味しい!梅干しを引き立てるために、選んだ梅干しによってお茶の種類も変えるそうで、はちみつ梅とお茶のセットを追加したら別のお茶が来たので、なんだか得した気分でした🍵♪温と冷を選べるのも嬉しい。それと、接客していただいた店長さんやスタッフのお2人も、とても丁寧で物腰の柔らかい素敵な方達でした。店長さんは気さくでお話もお上手で、イートインでのひと時がとても素敵な時間になりました。ソラマチ1お気に入りのお店になったので、また梅干しが切れたら行かせていただきます✨次はお茶漬け食べたい🍚
あなただけの推し梅が見つかる!梅干しとの一期一会東京ソラマチの立ち喰い梅干し屋に行ってきました✨私は毎日おやつ代わりに梅干しを食べるほどの梅干し好き😆ここでは全国から取り寄せた様々な梅干しを立ち喰いで食べられるんです。私は今回3粒とほうじ茶付きの食べ比べセットを注文。個人的にはご飯を追加がオススメです!私は甘いハチミツ入りの梅干しは梅干しじゃない!?と思うほど昔ながらの酸っぱい梅干しが好きなので、以下の3種類をチョイス。①杉田梅メニューの中で1番酸っぱい部類の塩分20%!?ご飯がないと食べられないくらい酸っぱいけど、一粒で目が覚めるようにインパクト。食後に残る余韻がたまらない。「しょっぱいけど、また食べたくなる」中毒性があるまさに梅干し好きのための梅干し。②なちゅら定番の紫蘇漬け南高梅。塩分は9%でそのまま食べても美味しい😋③オリーブオイルしららイタリアン風味の梅干し!?南高梅をオリーブオイル、唐辛子、にんくにく、バジル、ローリエで漬け込んだこちらの梅干しは目を瞑って食べたら梅干しとは分からないほど「別の食ベもの」でした。酸味は全くなく、むしろまろやかさと甘さが強いです。異次元の梅干し体験をしたい方にオススメ✨ここで気に入った梅干しは、お持ち帰り用に購入もできます😊ぜひ行ってみてください✨
初めて来店させて頂きました。「立ち食い梅干し屋」のネーミングにひかれてふらっと店内へ。美味しそうな梅干しがずら〜っと並んだ中からコレだ!と思う物を見つけ購入。そしてお茶🍵がついてる立ち食い梅干しの料金を払いカウンターへ。手荷物はカウンター下に掛けるところがあるのでそこへ。自分の食べてみたい梅干しを選んで注文お茶は冷たいor温かいを選べますカウンターでお茶🍵を飲みながら梅干しを食べれるなんてなんだか粋だな♪と思っちゃいました。勿論、梅干しも美味しくてお土産に買った梅干しを帰ったら食べるのも楽しみになるほどでした。また是非来たいです♪
名前 |
立ち喰い梅干し屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5809-7890 |
住所 |
〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京ソラマチ イーストヤード |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ソラマチ4Fにある梅干し屋さんです。全国から取り寄せた梅干しを瓶に入れて販売しています。ひと瓶あたり5、6粒入っています。フレーバーは15種類ほどあります。定番のものからオリーブオイル漬けやキムチ梅など変わり種まで豊富に取り揃えてあるので色々試したくなります。私のおすすめは鶯です。すっぱさと甘味のバランスがとてもよいです。オンラインでも購入できます。