島ヶ原駅からの絶景ハイキング。
島ヶ原の行者堂の特徴
島ヶ原駅からのハイキングに最適なスポットです。
2021年11月の訪問で、絶景を楽しめました。
駐車場がないためアクセスに工夫が必要です。
駐車場はありません。Googleだと違う道を案内されちゃうので、大きく拡大して、一番近い公衆トイレを目指すと着きやすいかと思います。巨石の中に行者さまがお祀りしてあり、川あり小さいながら滝もある良いスポットです。
とても景色のいいところです。163号線の高架をくぐっていきます。看板などは何もないので少し分かりにくいけどお勧めです。
簡単にいけそうなんですが、場所がわかり辛かったです。163号線の島ヶ原バイパスから、旧大和街道方面の細い道を入ってすぐに、川沿いを振り向くと案内がありました。すぐに左に川に降りる道があります。そちらからもいけますが、真っ直ぐバイパスの下を通り抜けていくと到着します。駐車場はありませんが、路肩が広いので停めることができました。阿弥陀磨崖仏は、行者堂の前の橋を渡った公民館の裏になります。行者堂には、「役行者」と「不動明王」がいましたが、網があるので、綺麗に写真が撮れませんでした。
名前 |
島ヶ原の行者堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2021.11 土曜日訪問【観光所要時間】20分【観光費用】0円/人【駐車場】ありません【感想】島ヶ原駅からのハイキングで立ち寄りました。徒歩で10分ほどですが、道筋に案内板がありますので、高架をくぐって進みます。少し怖そうなトイレがありますが、中は、なんと自動洗浄付の最新型です。行者堂には、巾の狭い階段を登ります。周りにはベンチもあり、のんびり河を見ながら休憩できました。ただ、地域交流館は閉まっていました。ハチに注意!