浅草橋で春菊天そばに癒やされる!
ふじたの特徴
安定した一杯に癒される春菊天そばが魅力です。
浅草橋駅からすぐアクセス便利な立ち食い蕎麦屋です。
おばちゃんのワンオペが奏でるリズム感が心地よいです。
前から気になってた立ち食いそば屋さんに行って来ました!なかなかのレトロな雰囲気肉うどんとおにぎりを食べました黒いスープが好みの感じおにぎりは昆布とタラコ?明太子?でした。次はそば食べてみたいと思います!
最寄りは浅草橋駅。朝7時半から営業されてるそうです。有難い。今回は春菊天そば410円をいただきました。そばは普通の袋麺。立ち食いのお値段なりだと思いますが、ツユはいかにも関東風で、味が濃くておいしかったです。現金のみ。
春菊天そば(410円)おばちゃんのワンオペでカウンターで春菊天そばお願いしますと告げ、硬貨を卓上に置く。壁の棚に並んだバットには天ぷらたちがズラーっと。掻き揚げは90円で春菊天は100円やや小さめのポーションだが、むしろ今の私にはちょうどいい大きさだ。恐らく春菊を真ん中半分に横で切っているサイズ感それを広げた手のひらタイプだ。表面の衣は薄く裏面はやや厚め。サクサクした食感とややフワッとした食感の両方が味わえる。つゆは見事なまでの暗黒醤油。寝ぼけ眼で前にしても一瞬で覚醒するほどの暗黒っぷりだ。にも拘わらす辛くも甘すぎもなく。鰹節は効いているがそれほど濃厚ではない。浅草橋秋葉原の立喰そば多発地帯のニュートラル濃度、恐るべし。
浅草橋でラーメンを食べた後でふらっと歩いてると立ち食い蕎麦屋を発見。立ち寄ってみることにしました。お店の名前はふじた。店名はどこかに書かれてるのかな?今回は春菊そば、生卵トッピングを注文。提供されたのをみると漆黒のスープがいい感じです。スープを一口飲んでみると色合いからは想像つかない飲みやすい味わい。もう少し醤油濃さや甘味があってもいいかなって思ったけどこれはこれでありかな。 生卵入らないかなー。蕎麦はやや太い目で柔らかめな茹で加減。春菊天は揚げてからしばらくたったのかややべちゃっとしててボリュームももうちょい欲しい感じでした。ソーセージそばなんかも気になるところでした。
名前 |
ふじた |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

これでいいんだよ、いや、これがいいんだよとと唸らされる安定した一杯にいつも癒されます。緑色にフチ取られた丼も綺麗ですね。場所柄、そば千と連食してしまうこともしばしば。