ラーメン界のラスボス、濃厚スープ。
麺庵 利休の特徴
濃厚だがくどくないスープが特徴で、蟹の旨味が溶け込んでいます。
限定の九十九里産地はまぐりそばが味わえる贅沢な一品です。
ぱつぱつの細麺と芽ねぎのトッピングが絶妙に絡みます。
土曜日12時ちょい過ぎて到着。外待ち4人。食券は、店員さんから呼ばれてから順番に購入です。お目当ての鮎の混ぜそば、2200円とお高いのですが、これを目当てにきたので良いことにします!混ぜそばのタレは鮎のみとのことで、鮎のタレと合わせてキモタレがかかってます。少しずつ混ぜながら食べると鮎の旨味がぐわっときておいしい。もう少し麺は硬めがよかったのと、鮎の身(というか皮)を香ばしく炙ってくれてたら超良かったんですが、でも美味しかったです。
私史上1番美味しいラーメン♬♡ラーメン界のラスボス級の旨さです✧ \\(°∀°)// ✧■[限定]九十九里産地はまぐりそば 1,700円スープをひと口。貝の旨みが広がり上品な味わい。蛤の出汁がしっかり効いているけどあっさりしているので最後まで飲み干しました︎︎⟡.·麺は細麺でよく出汁に絡んでいます。トッピングの白葱と三つ葉で爽やかに。◎ハートランド 瓶これ女子めっちゃ好きなやつ。シンプルに具は要らない。ただスープと麺を味わうだけの至福のラーメンです☆。.:*・゜
味玉中華そば醤油1150円+和え玉200円初訪。2025年2月の日曜11:20到着で8人待ちに接続。食券は店員から指示されたら入口右の券売機で購入し渡して列に戻る。回転は悪く11:55入店、さらに10分弱で着丼。スープは清湯で鶏と醤油の香りが立ち上がる。飲むと鶏の旨味が来てその後に乾物や魚介が追いかける。醤油は円やか。かなり美味しい。温度も問題ない。麺は細めストレートでやや長め。少しパツな仕上がり。滑らかで食べやすい。風味は普通。量は茹で前150gくらいかな。チャーシューは大判の巻きチャーで脂身が適度に入っている。肉の旨味がしっかりしているが固めで筋もあって食べにくい。味玉は黄身が赤くてトロな仕上がり。味染みは控えめだが濃厚で美味しい。メンマは細めで濃い色、味付けは自然で甘みを抑えている。ネギは細かく切られていて水に晒したのか風味は弱い。スプラウト?が載っているのは珍しい。海苔は厚手で風味が良い。和え玉はかなり固めの仕上がり。刻んだチャーシューとネギにニンニク風味のタレと胡椒が入りパンチがある。スープに入れてもバランスが崩れず美味しい。13分ほどで完食。手の掛かる限定麺や和え玉の注文が多いので時間を要するようだ。退店時は5人待ち。
以前からマークしていた利久さんに訪問。何度か前を通りすぎるくらい主張の少ない感じ。近くには名店のねむ瑠さんがあり行列ができてた。そんなにうまいかな。利久さんでは醤油ラーメンのチャーシュートッピングをオーダー。スープは鶏出汁のうまいやつ。麺は変わった感じの加水高めそうだけどコシがありこれはこれで良い。和え玉もいただきました。
名前 |
麺庵 利休 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目3−2 鈴木ビル 1階 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日12時40待ちなし、13時前くらいには数人外待ちあり蟹が溶け込んだような、濃厚だがくどくないスープ、ぱつぱつの細麺トッピングば芽ねぎのみ高いけど冷やしで食べれるのはポイント高い。