月ヶ瀬の梅祭り後に、広々とした天然温泉へ!
梅の郷 月ヶ瀬温泉の特徴
月ヶ瀬梅林近くにあり、梅祭りを楽しめる温泉です。
敷地内には地元の新鮮な野菜や名産の梅を販売する物産店があります。
沙羅の滝を見学した後に、開放感のある露天風呂でリフレッシュできます。
日曜日の日帰りドライブで大阪から来てみました。国道163から来る時は、県道82号が通行止めなので要注意です。11時前ぐらいに着いたので、お風呂も空いていました。露天風呂は水風呂を入れて3つあります。その内の一つは、階段を上がった所にある展望台風呂です。内風呂は1つでサウナもあります。館内には畳敷の休憩スペースもあり、寝転べます。入浴と食事がセットになったチケットがお得です。海老フライ定食を選んでみました。エビが4尾入っていて食べ応えあります。隣接する建物では野菜などの地元の産品が買えます。
梅が有名な月ヶ瀬にある温泉です。すぐ横には、「ふれあい広場」があり、地元の野菜や梅の加工品などが販売されています。温泉は、奇数日で入れ替わります。JAF割りあります。(¥100引き)自販機でチケット購入後、受け付けで返金してもらえました。貴重品ロッカーあります。脱衣場のロッカーは縦長でした。内風呂、サウナ、露天風呂、約30℃の低温源泉風呂、水風呂があります。また、「茶の湯」には展望風呂があります。お食事処もあり、温泉とのセット割りもあるようです。休憩スペースもあって、ゆっくり出来ます。
おばあちゃん家から歩いて来ましたಠ_ಠ雨が降ってたので人は少なかったですお風呂は展望台風呂と壺風呂(一個)と中に1つ風呂があります脱衣所は人が多いと狭いかもしれません店員さん?おばちゃんたちも優しかったです地元人の集まるところなのかな?お風呂は少し熱いです。
泉質はさ程でも無いが露天やサウナが有り食事も出来て駐車場横で農産品等も購入出来ます、奈良県民に人気なのか平日でも結構人居ますw私以外は皆さん奈良ナンバーwwwアクセスはあまり良いとは言え無いと言うか当該地に向かうルートはかなり複数ルート存在し又気おつけ無いとかなり細い道を走行する事になるので要注意!(雑草生い茂り舗装してない離合不可道等)今回食事はダムカレーを頂きました結構美味しかったですがカレーにポテサラはどうかと思わぬでも無いw※内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、源泉風呂、展望露天風呂、無料駐車場有、シャンプーボディソープ有、休憩スペース、食事処、飲物自販機、土産物販売、農産品販売等※日帰り入浴 10時30分~20時30分(受付20時迄)大人(中学生以上) 700円小人(小学生) 350円小学生未満 無料シルバー(65才以上) 100円割引障がい者 大人 250円割引障がい者 小人 100円割引シルバー、障がい者 割引は要証明書※定休日 毎週火曜日※食事処 梅ごころ 営業時間11時~20時(ラストオーダー)※お得な食事パック入浴有※再入浴可能(ロッカーは1度空にして再入浴の旨を受付に申し付)※展望露天風呂は日替男女入替制の為自身の性別により入浴出来る日と出来無い日がありますのでそれ目的の方は要事前確認!
屋内は内湯が1つとサウナ。野外は露天風呂と展望露天風呂(景色は余り見えないかな?)あと水風呂と源泉かけ流しの壺湯が1つあります。この壺湯が、なかなかの曲者。低温温泉で水風呂と温泉の中間の温度。気持ちが良い。サウナ入って水風呂入って壺湯に入ったら整うのも間違いなし。それとも、温泉入って温冷浴の水風呂の代わりにするも良し。なかなか、入り方がバラエティーに富んでる温泉だ。レストランも美味しい。僕は食べていないが、唐揚げ定食は唐揚げも大きくてコスパも良く今度行ったときは絶対に食べようと思う今日此頃でした♪
月ヶ瀬キャンプ場の帰りに寄りました。お客さんが多く水風呂に入ることができませんでした。水をバシャバシャ飛ばしてる客がいて気になって仕方ありませんでした。水風呂が大人一人しか入れない大きさはどうかと思います。サウナは5人は入れます。源泉掛け流しの壺湯は気持ち良かったのですが一つしかないためこれもまた取り合いになります。料金は700円とリーズナブルです。地元の方と、ツーリングの方などで賑わってる印象でした。綺麗な施設なので今から増設等は難しいですが水風呂だけはもう少し広くしてほしいです。
施設内は広々。お風呂は、室内、野外、露天風呂とあり、楽しめます。お風呂内も広々としています。シャワーは、それほど多い台数がないので、人が多いと順番待ちになることがあります。施設内にお食事どころがあります。敷地内は、道の駅のようになっていて、現地の野菜などがお安く買えます。ツーリングの方達を見かけることもあり、みんなの憩いの場所という感じです。
近くに大きめな某温泉レジャー施設がありますが、家族連れが多く混雑しており芋洗状態でゆっくりできませんでした。一方こちらの月ヶ瀬温泉は地元のご老人客が中心のよくある(?)温泉。特にレジャー施設等ありませんが、浴槽も露天風呂も広くて居心地良いです。温泉を楽しむのであれば断然、こちらがオススメです。駐車場も広いので利用し易いです。
とても今風の綺麗で設備が整った施設です。子供連れて月ヶ瀬に来た時にちょっと遠回りして、土産物見た後に、普通にお風呂で身体を綺麗にして温まったら帰ろうかには良いと思う。ただ私的には、時間と体力を使って温泉を堪能しに来た感は全く無かったです。あと、ちょっと気になってる事。今回数年振りに来たのですが、露天風呂のロケーション変わった?それともとうとう私がボケてきた?(笑)
| 名前 |
梅の郷 月ヶ瀬温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0743-92-0388 |
| 営業時間 |
[月土日] 11:00~20:30 [水木金] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
農産物直売所とキャンプ場が隣接しています。館内は清潔に保たれており綺麗です。思ったより広い湯舟で露天風呂は2つあり、特に展望の湯からの景観はとても良いです。梅の花開花の季節は凄い混むんだろうなあ。レストランもあり食事もできますよ。